教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェントについて 転職エージェントを使うのも転職も初なので、質問させていただきます。

転職エージェントについて 転職エージェントを使うのも転職も初なので、質問させていただきます。まず、転職エージェントへ紹介求人をおかわりすることは大丈夫なのでしょうか。現在2社を紹介されており、求人数が少なめの業界(個人事務所)の事もあり、折角ならたくさん見て応募する/しないを判断しようと思っています。もっと見たい、ということは可能なのでしょうか。 2つ目、転職エージェントにするのはちょっと、というような質問項目はありますか。定着率とか、ワークライフバランスとかについて聞きたいのですが、これは応募先の企業に直接の方が良いのか(面接時に)とか思ってしまいます。 以上です。よろしくお願いします

続きを読む

98閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >転職エージェントへ紹介求人をおかわりすることは大丈夫なのでしょうか。 こちらは何の問題もありません。 というか、バンバンおかわりして良いですよ。 仮に合わない会社にいってすぐに辞めてしまったら、転職エージェントの信用にかかわるのでしっかり見極めてほしいです。 >2つ目、転職エージェントにするのはちょっと、というような質問項目はありますか。 その企業にかかわることであれば問題ないです。 おそらく定着率や就業規則などは前もってエージェントが聞いているはずです。 情報がなければ、エージェントが調べてくれます。 面接時に聞くのはあまり良いことではないです。 特に個人事務所などの場合は、その手の質問をすると面倒なやつが来たな、と思われます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる