教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

発達障害ですがwebデザイナーの仕事に興味がありますがやっていけるか不安です。 好きなこと、できること ・子供時…

発達障害ですがwebデザイナーの仕事に興味がありますがやっていけるか不安です。 好きなこと、できること ・子供時代HTMLで簡単なHPを作ったことがある ・PC操作は得意・タイピング(速さに自信はあります。) ・pythonとHTML,CSSは基礎を勉強済み ・一番続いたこと仕事はドライバーで5年間続いた(当時はITエンジニアに興味があったのと職場の人間関係に悩み退職) ・人と話していると疲れてしまうので一人でやる仕事が向いている 苦手なこと ・口頭で話を聞き取り理解し、記憶するのが苦手 断片的にしか覚えていられない。メモをしても全部はメモできないので 一部忘れてしまう。簡単な指示も理解できないときがある。 口頭で説明するのも苦手。 1年ほど営業職をやったことはあるがボロボロで退職。 ・口頭で説明するのが苦手。 ・現在はスーパーでアルバイトをしていてミスはないがおっちょこちょいが多い。 ・電話対応(取次くらいは可能) ・文章を書くのが苦手。 子供時代にやったHP制作が楽しかったのとデザインに興味があるのでwebデザイナー興味がありますが、特に人の話を理解し記憶するという部分に不安があります。現在32歳でそろそろ身を固めないとと思い非常に焦っています。 運転はとても好きで事故などもなかったのですがドライバー以外にできることはないのかと思っています。webデザイナーはADHDに向いているとよく言われますが 発達障害と言っても性質は人それぞれなので質問させて頂きました。 回答よろしくお願い致します。

続きを読む

494閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • ベストアンサー

    結論をまず言いますね。 「やってみなきゃ解らない」 実際に募集をかけている会社に面接を積極的に受けてみてくださいな。 その際、自身の障碍の状況についても伝えておくといいでしょうね。 また、障害者雇用制度を利用するのもひとつの手です。 なお、「障害者職業センター」というところが各都道府県にありますので、そういうとこに相談されるのも手ですよ。ハロワとも繋がっているところです。

    1人が参考になると回答しました

  • WEBデザイナーはhtml作るだけじゃない 客や営業と打ち合わせ 要望をまとめて企画デザイン 無茶な指示もわかりやすく修正 金額や誤字脱字チェック と、創作企画営業部分が大きい あなたはプログラミング部分だけ好きなんでしょ ケーキ屋のサイトなら女性向けで可愛く仕上げなきゃいけない 車屋ならダークでカッコよく 絵が描けるような創作センスないと難しいよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 他の方もおっしゃってるように、自分の趣味のホームページを作る程度にしておいた方がいいと思います

  • デザイナーは作業中は会話しないですが、要件等の聞き取りは必要になるので話を聞いてデザインにする力が必要ですよ htmlの知識はあるのかもしれませんが、コミュニケーションがままならないと仕事としてやっていくのは結構難しいと思います 自分の好きなサイトを作るぐらいの趣味で止めて置くのが無難かなと

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる