教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1人身でパートで働いていますが88000円以上を3ヶ月続きました 会社は社会保険に加入しない方針です 今後8800…

1人身でパートで働いていますが88000円以上を3ヶ月続きました 会社は社会保険に加入しない方針です 今後88000円以上になったりしたらどうなりますか?88000円以内にしないとどうなりますか? また例えば2ヶ月15万,3ヶ月目は8万という様に3ヶ月続かなければ会社として保険加入しなくても済むのでしょうか 私としては保険加入したいのですが認めていませんので 今後88000円以内になる様でしたら 保険加入出来るところに転職 もしくはWワークを考えなくてはと思っています 私としてはこのパート先で変動のあるお給料で構わないと思っています

続きを読む

2,710閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正確には88,000円以上且つ週20時間以上の労働が3か月続くと社会保険必須になります。 入らないからすぐに何かあるというわけではなく、後から役所にばれた場合会社側も質問者さん側もどちらにも過去にさかのぼって超えた時点からの保険料を請求される可能性があるからだそうです。 長く続いてしまうと下手したら十数万とかにもなりえる上に、やめられたら会社の負担額が上がる可能性もあるので避けたいのだと思います。 質問者さんの例のように連続しなければ大丈夫ですが、人員を調整するうえで2か月働いて1か月だけ人員不足になるようなシフトは雇い主としてはあまり推奨はしたくないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 働き方改革の社会保険加入の件ですか? 私はパートで月8万円台~11万円です。が 扶養内です。パート先はフルタイム以外は 社会保険加入は× 今は130万円の壁を意識しているので、2連続10万8333円を越えないように気をつけています。 106万円の社会保険加入の壁は 週に20時間以上 月88000円以上 学生でない。 従業員数が100人いる 会社が対象です。 それを全て該当すると強制加入です。 加入したくないので あれば、どれが一つ外す可能性があります。 これも額面ではなくて労働契約書の書面で判断されます。 加入したくなければ 今後来年の秋の改正で引っ掛からないように 労働契約書を相談した方がいいですよ。 100人からま50人になるので、私も該当するのでパート先と相談中です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Wワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる