教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護学校の男性学生の人に質問させて下さい。すでに卒業した現役の看護師さんでも構いません。よろしくお願いします。

看護学校の男性学生の人に質問させて下さい。すでに卒業した現役の看護師さんでも構いません。よろしくお願いします。学校生活って色々と大変なことがあるかと思います。どうやってストレス解消をしてますか?してましたか? また、そのようなストレスや悩みなど乗り越えるために男性だけで定期的に集まって何かできればと思うのですがどう思いますか? 何が出来るでしょうか?みなさんなら集まって何をしたいですか? 長文となりましたが、多くの意見をお願いします。

続きを読む

101閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現場15年目です。 学生の頃もクラスに数名男子はいました。 国試の試験勉強でアカデミーに通った時の昼ごはんくらいは一緒に行動しましたが、私は基本1人でも構わないし何なら永遠に女社会にいてもあまり違和感を感じません。 生まれてこのかた身内も従姉妹含めて女性が多い家系で育った環境もあると思います。 ただ、慣れていないと女同士の感情論とか職場の派閥とかで多少混乱するとは思いますが、私は何とかノラリクラリとやり過ごしてます。 過去私の現場に4回男性が他部署から回されてきました。 前の部署で問題を起こしたり仕事を覚えられず使えないと回されてきて、私が男子だから同じ男同士でなんとか使い物になるかと送り込まれた感はあった。 ただ前の部署での失態はすぐに女性社会で噂になり、やはり今の現場でも同じ状態だと陰口を叩かれ後ろ指を刺され、重要な検査や癌治療等高度な看護は任されず、何も成長しないし出来ない状態となります。 上記の4人は職場を辞めました。 要するに分からない、知らないことは有耶無耶にせず、分からない教えてほしいとアピールし、何か出来ること(力仕事等)があれば自分の仕事の合間を縫ってサポートしたり、ありがとうございます、助かりました、またお願いしますとしっかりお礼を言い、自分より年下でも後輩でも教えてくれたり助けてくれたら感謝お礼の爽やかな言葉を言えるかどうか。 あと私は陰口を言われないように、何かあれば注意して叱って下さい、とまでは言わないがそのようなニュアンス、オーラを出して仕事しているので15年目でもよく注意されます(患者さんの治療に支障がない程度の) 男性看護師で仕事するための目安程度に。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる