教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニバイトとスシローバイトどちらがきついですか? 人間関係も含めてです。

コンビニバイトとスシローバイトどちらがきついですか? 人間関係も含めてです。

594閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • スシロー 飲食自体キツい、ただ夜や土日入れるならほとんど間違いなく採用されるし、職人気質じゃないからその分楽 コンビニは場所によるかと 平日の朝昼入るならいかにママさん達と仲良くなるかですね それと大規模飲食店あるあるですが、ママさんや同僚の中で派閥とか気狂いとかいたらかなり面倒です 夜なら学生が多いと思う そういう意味でも個人経営の一般飲食が職人気質もないし、派閥もないから楽 私なら一度下見にいきますね

    続きを読む

    ID非表示さん

  • その店によるため一概にこうとは言えないが、自分が経験したバイトの中ではスシローが断トツでキツかった。 まず覚える事が多い。勤務中はメモを取ることが出来ないため暗記するしか無いけどメニューの入れ替わりが激しいのでやっと覚えたものが消えるなんてことがザラにある。 そして人間関係が終わってる。高校生や留学生、ベテランパートなど幅広い人が働いているため価値観のズレが生じる。それが原因でハラスメントまがいの行為は当たり前にあったし他の社員の事に鑑賞しない縦割り状態。これを理由に辞める人も多い。 更に上(店長とか本部)は現場の声に一切耳を傾けない。それどころか自分たちの理想やわがままを押し付けてくるのでそのしわ寄せが常に現場の人間に集まる。 (個人的に1番引いたのはい〇なりステーキの様な怪文書をめちゃくちゃ偉い人が何食わぬ顔で出してきたこと) 他にも給与が割に合わない事や給与受取口座をゆうちょ限定にしてくるなど気色悪いエピソードは山のようにある。 とにかくスシローは本当におすすめできない。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 現在スシローで働いていますが、慣れたら大丈夫です。 人間関係が原因で辞めていく人は多いですが、ベテランさんと仲良くなれたら大丈夫ですかね。

  • ピーク時の忙しさならスシローじゃないかな。 人間関係はそこで働いている人次第と自分自身次第なのでわかりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スシロー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる