教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会保険、扶養、などに詳しい方分からないことがあるので教えてください。 私は現在妊娠中で32週です。 まだパートで…

社会保険、扶養、などに詳しい方分からないことがあるので教えてください。 私は現在妊娠中で32週です。 まだパートで働いているのですが、扶養は外れていて会社の社会保険に入っています。2024/1/10までは会社に所属しているのですが、育休を取るわけではなく退職になるので、旦那の扶養に入ろうと思っています。 保険の切り替えは、1/11に切り替えができるように今からやっておくべきですか? 退職してからするようなことですか?

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 事実が発生しないと手続きはできません。 事前にできることは、社保扶養を認める健保に 必要な書類を問い合わせることです。

  • 被扶養者の手続きということでしょうか。 被扶養者になるには退職後(社会保険脱退後)でないと手続できません。スムーズの手続きできるように退職前にご主人の会社を通じてご加入の健康保険組合に被扶養者の申請にはどのような書類が必要か確認しておきましょう。

  • 退職して、健康保険被保険者資格喪失証明書や退職証明書などの退職を証明する書類が届いてからの手続きですね。 健保組合によっては、離職票原本を提出する所もあるので、離職票は必ず貰って下さい。 提出書類は健保組合ごとに違うので、事前にご主人の会社に確認しておくといいです。

    続きを読む
  • 恐らく社会保険の資格喪失証明書が必要になりますので退職後の手続きになります。 その前に夫の健保組合では扶養認定に資格喪失証明書の他にどのような書類が必要なのか年末になる前に確認しておくことは出来ると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる