教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

0才の子供が2歳か3歳のタイミングで働き出したいと考えてます。 現在は専業主婦です。 出産を機に仕事を退職しました。 今…

0才の子供が2歳か3歳のタイミングで働き出したいと考えてます。 現在は専業主婦です。 出産を機に仕事を退職しました。 今度働き出す際にはできるだけ長く働ける所にしたいと考えてます。扶養内にするのかフルタイムにするのかも悩んでます。 周りに頼れる大人は育児に協力的な夫だけです。 ですが夫は職場の責任者で職場の仕組み上突然の早退遅刻がなかなか難しいです。 遠方の為実家は頼れません。 土日休みは大前提必要なのとまだ先にはなりますが小1の壁、長期休み等々を考えるとどう仕事を探そうか困ってます。 事務経験もなく、就職してから土日休みの仕事をしたこともなくずっとシフト制の職種で働いてきました。 色々求人は見ているのですが今すぐ働くわけではないので今あるような求人はこの後ないかもとも思えてしまいます。 まだ時間はあるので事務系の資格を取るか (取ったところで人気の事務職での就職に本当に繋がるのかは疑問はあります) 今までの経験ある職種の狭き土日休みの仕事を探すか悩んでいます。 経験がある職種は接客・販売・調理 あとは薬局で登録販売者として働いてました。 おすすめの職種働き方アドバイスお願いします。

続きを読む

189閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    待機児童がいない地域なら扶養内でもいいかもですね。待機がいるとなると扶養内では点数は低めかもです。 自分が休んでもかえがきく職場がいいと思いますよ。ママさんが働いている方に多いとか。 入園したてはとにかく病院のお世話になります。下手したら週一でお熱出ましたお迎えお願しますとか…熱出たので3日休みますとかです。 子育て中ママさん歓迎のところを重点的に探した方がいいかと。

  • 小さい子供がいて第二子を妊娠する可能性あり。事務経験なし。資格なし。土日祝日休み。 厳しいことを言いますが扶養内かフルタイムかを悩む前にそういう人を雇用する所はありません。私がそうだったから。 ただ仕事を選ばなければあります。例えば工場。沢山人がいて子持ちやかつて子育てしていた女性が多いので休みやすいです。大手になると託児がある工場も。 資格必須ですが訪問ヘルパーも時間単位で働くので小さい子供がいる人でも働きやすいです。 あと私が働いているのは農場です。子供が小学生になってから働いていますが土日祝日休みで何かあっても休みやすいです。朝早いですが終わるのも早いです。長期休暇は職場に遊びに来ることも(うちはそういうのオッケーなので)休ませている畑で遊んでいます。 ママ友を見ているとスーパーやピッキング工場、郵便局や宅配便の仕分け、ヤマト運輸で自転車でのお届けなど融通が利く仕事を皆さんしています。やっぱり子供がいたら仕事は選べないですよ。

    続きを読む
  • とりあえずパソコン操作が出来れば税務署の非常勤から始めてみては?年末調整、確定申告で大量にアルバイトさんの募集がかかります。土日祝日完全休み。子供の為の急な休暇にも甘いです。 緩い職場で仕事慣れしたら正社員で改めて事務の仕事を探したらどうですか?

    続きを読む
  • とりあえず扶養内にして、出来ると思ったらフルタイム。 でも頼れる人が旦那さんだけなら、扶養内でギリギリだと思います。 保育園に入れば、よく感染病にかかり休む頻度も多くなります。 家でみるより、感染リスクは高くなると思った方がいいです。 インフルエンザ、溶連菌、胃腸風邪などほぼ年中なんらかの感染病はあるので辛い思いをするのはお子さんです。 それもちゃんと考えてあげてくださいね! 私は末っ子が小1になるまで専業主婦でした。 扶養内の働きでは半分は保育料になると思います。 地域によって未満児さんは倍率が高いのですのでそちらも調べた方がいいです。 あとは保育園から職場までの距離も近い方がいいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる