教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ポートフォリオについて インテリア系の専門学校に通っています。 インテリア専攻と家具デザイン専攻があって、私は家具デザイ…

ポートフォリオについて インテリア系の専門学校に通っています。 インテリア専攻と家具デザイン専攻があって、私は家具デザイン専攻です。ポートフォリオに載せる作品を作りたいのですが、先生に聞くと、「手書きイラストでもいい」と言われました。 ベクターワークスで必死に作成していたのですが、ベクターワークスにも限界があるし、イラストでいいならイラストでいいんでしょうか? 先生結構チャランポランだから、ちょっと「本当に設計図とかじゃなくてイラストでいいのか?」という不安があります。 上下左右とか色々な視点のイラストと実際に模型を作ってみようと思いますが、企業からしたらそのようなポートフォリオはどうですか? 寸法や素材などは記入しますが、ベクターワークスなどの3Dソフトで制作せず、イラストでいいのでしょうか?

続きを読む

64閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 機械工業系なの家具デザインの詳細は分かりませんがゲームのキャラクターなど非現実的ならば何を書いても自由ですが最終的に実体化する物なのである程度、実現性があると分かる様なスケッチにしないと厳しい気がします。 例えば、材質や大きさ、製作方法、組み立て方法など部分的に指摘されて答えられないとそのイラストはデタラメになるのである程度の設計は必要と思う。 >イラストでいいのでしょうか? 責任は自分で取る物です。先生が良いと言ってそれが間違っていたら先生の責任になりますが謝ってもらっても仕様がない。貴方が最適と思う方法で行います。また社会ではその様に思考で仕事をします。

    続きを読む
  • きれいな方、みやすい方、わかりやすい方が良いです

  • デザインのイメージを伝えたいなら手描きで良いのでは。それが苦手ならCADを使って家具図を出しても良いですね。 実際の業務で、ユーザーに対して伝えたいなら手描きでポイントを誇張しますし、制作側に伝えたいならCADでしっかりした図面を書かなければいけません。 どちらをやりたいか、行きたい会社が何をしてるかで、ポートフォリオは変わりますよ。

    続きを読む
  • イラストというか、スケッチだと思いますよ。 結局、どのツールで表現するのが、あなたのデザインの思考やゴールが100%伝わるの?ということです。 正直な話、CADは覚えさせれば良いです。 というか時代でツールって変わるし、時代の変化に合わせて、柔軟にいろんなツールを勝手に覚えて欲しいです。 それよりも大事なのは、「良さを他人に伝えるために必要なクオリティ」を把握できているか、「そのクオリティに達する何らかの手段」を持ってるか、そして「フィニッシュワークまで責任を持てるか」の3つです。 >上下左右とか色々な視点のイラストと実際に模型を作ってみようと思いますが どんな視点から取るかとか、何枚画像を載せるかってどうでも良いです。 その色々な視点のイラストと、実際の模型が、あなたのアイデアを「魅力的に伝える手段」だったり、「フィニッシュワークができるってこと」を示しているなら良いです。そうでないなら無駄な作業です。 たとえ手書きのイラスト一枚でも、あなたのアイデアを完璧に伝えることがあれば、その一枚で十分です(最も、そんな一枚で済ませるなんて巨匠でも難しいですが) ポートフォリオ全体の中で、1作品くらいはちゃんと3Dできる作品があった方がいいです(明日から3Dソフトが使えるというアピールのため) しかし、CADの操作のせいであなたの作品の良さが伝わらず、手書きの方が伝わるのなら、残りの作品は手書きの方が良いでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

インテリア(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる