教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

福祉施設の職員から利用者への虐待ってニュースになりますよね。当然あってはならない事ですが利用者による職員イジメについて意…

福祉施設の職員から利用者への虐待ってニュースになりますよね。当然あってはならない事ですが利用者による職員イジメについて意見を伺いたいです。今年5月から福祉施設で勤務していますが今は退職も少し考えています。法人は100%利用者様ですが職員へのイジメについては世間的に認知されていないのでしょうか?あまりにも理不尽すぎて退職するのも悔しい気がしています。

28閲覧

回答(1件)

  • イジメって、具体的なことが書かれていないので何のことがわからないです。 ちなみにわたしは施設で生活支援員をしていて、わたし自身も利用者によって大きなケガをさせられているし(噛まれて縫ったり、頭突されてパンダ目になったり)、まわりの職員も傷だらけですが、それはそういう仕事だから、という認識です。 (もちろんわたしは労災申請しましたし、それで通りました。また、ケガが大きかった時は、何度も職員間で原因究明の話し合いがあり、膨大なレポート並みの事故報告書が作成されました。) 利用者が主体で、職員はそのお手伝いで給料をもらっているわけですから、職員が利用者にマイナスになるようなことをしてはいけないのは当然です。職員のほうが、利用者との関わりでマイナスを被ったのなら、まずは職員間で問題解決のための話し合いをしないといけないでしょうね。(利用者の加害の事実も、利用者の生活課題として職員全体が把握しなければならない。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる