教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員を自己都合で退職しましたが、 離職票がまだありません。 4月から給付金を貰いながら職業訓練学校に通いたいの…

正社員を自己都合で退職しましたが、 離職票がまだありません。 4月から給付金を貰いながら職業訓練学校に通いたいのですが、 4月までアルバイトや仕事をしても良いでしょうか?給付金がもらえなくなる条件はありますか? また離職票を出してからじゃないとアルバイトなどの勤務はしてはいけませんか?

続きを読む

22閲覧

回答(1件)

  • 失業給付を貰うつもりなら、給付金との併用受給は出来ませんが、失業給付を貰う権利が無いという感じなのでしょうか? 離職票を提出してからだと、バイトは週20時間【未満】までじゃないと出来ません。 その上で、ハロワには認定日のたびに報告が必要になります。 離職票を提出する前にバイトをするならば、、、週20時間【以上】の就労で31日以上勤務する場合、雇用保険に加入することになります。 なので、そこを退職しないと、これまた職業訓練は受講出来ませんし、失業給付の手続きをする際には、今回退職した会社の離職票と、バイト先の離職票の両方が必要になり、失業給付の計算が、直近から6ヶ月分の給料で決まるため、、、今回退職した会社の分だけで申請したときよりも失業給付の額が下がるかと思います。バイトの給料が、今回の正社員の給与よりも高額になるなら別ですけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる