教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒就活に詳しい方に質問です。 内定承諾後の辞退というのは口頭であったりメールだけで可能でしょうか。 企業様の方が雇用手…

新卒就活に詳しい方に質問です。 内定承諾後の辞退というのは口頭であったりメールだけで可能でしょうか。 企業様の方が雇用手続きなどを済ませている場合、辞退に特別な手続きが必要かどうか気になります。

420閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内定辞退は一旦承諾していようがいつでも出来ます。 また内定辞退は言った言わないのトラブルを避ける為、メールで行うのが基本です。メールで問題ありません。 雇用の手続きは入社初日に行いますので、入社しなければ関係ありません。

  • 新卒・既卒関わらず言える事です。 内定辞退をメールでするのなんてもってのほか。 下手したらスルーされてなかったことにされるだけです、きちんと電話で話す事。ただし、辞退理由については仕事内容の相違や条件が気にくわない等の内容の場合は絶対に正直に言わない事足元を見られ妥協案を言われ言いくるめられるだけですので、家庭の事情と言いましょう。

    続きを読む
  • 内定承諾には、大した意味はありませんので、口頭で全く問題ありません。 ただ、内定を出してくれた企業に対して、誠意を示すという意味でも、メールなどで済まさず、電話で伝えた方がいいと思いますが、わざわざアポを取って、会社まで行く必要はないですよ。 特別に何か手続き等はないので、 「御社から内定をいただいた○○大学の○○です。大変心苦しいのですが、内定を辞退させて頂きたくお電話差し上げました。」 と伝えてください。 担当者から 「理由聞いてもいいですか?」 「どこに決めたんですか?」 みたいな質問は来ますし、人事の担当者も採用人数に変動が出ることが困るので、ちょっと機嫌悪かったり、優しくそっちの会社でも頑張ってくださいとか言ってくれるかもですけど、それはまちまちです。 どちらにせよ、早く伝えた方がいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる