教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員採用試験についての質問です。

教員採用試験についての質問です。私は25歳の時に教員免許を取得するために通信制の大学に入学しましたが、その際、約2年間勤めていた会社を退職し、大学の勉強をしながらフリーランスで仕事をしてきました。(建築系の技術職) 現在27歳で、来年度に教員採用試験を受験する予定なのですが、その時の面接でフリーランスでの仕事経験や、そこから学んだことは話しても大丈夫なのでしょうか? 実績を証明できないフリーランスの仕事経験は評価されなかったり、話すとマイナスになったりしますか?

続きを読む

130閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    事実をきちんと話をすればいいと思います。なぜ、教員になりたいのか、どのような教育感を持っているか、誠実に伝えれば良いと思います。新卒であろうがなかろうが、前職がなんであれ、質問者様が有意義な時間を過ごして、教員免許を取得した真摯さや誠実さは大事だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • あまり評価されないな。浪人中アルバイトしてましたと同じだ。会社時代顧客のクレーム対応の経験談とか話したほうが評価されるとおもうよ。実際後輩は二次面接でクレーム対応が得意ですと話したら面接官が笑顔で頷いていたそうです。

    1人が参考になると回答しました

  • 冒頭の自己 PR などで話すことは全く問題ないと思います。これまでの経験がいかに教員に有効に働くかということが基本となります。 ただ 質問に対しての回答は簡潔にすべきだと思います。 面接者が突っ込んで聞きたければ加えて 質問をしてくるので 基本的には簡潔に述べるべきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる