教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備会社で働くため保証人になって欲しいと言われたのですがどうした?

警備会社で働くため保証人になって欲しいと言われたのですがどうした?アパートの大家ですが家賃滞納している人がいて話をしたら、「失業してやっと再就職が決まり、来年から出社して2月から給料から家賃に上乗せして払います。」との事でしたが、「就職先から電話があっても出られないと採用取り消しになるので電話台の5000円だけ貸してほしい」と言われました。どうしてもと散々お願いされて5000円貸して電話が使えるようになったのですが、生活費が無いため一時的に警備員をすると言うのです。 どうも研修があるみたいで、そこで働くにあたって保証人になって欲しいと言うのです。 警備会社の保証人ってなんですか?

続きを読む

81閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    保証人とは、その人が悪さをして損害が発生した場合、その人が支払えない場合代わりに払う義務を負う人です。 借金の保証人と同じです。 辞めた方が良いですよ。 あなたはご自身の生活のために追い出すことを考えた方が良いです。 5千円もあなたが貸すべきではなかったです。 支援すべきは貴方ではなく、他にあります。 https://guideforpublic-tokyo-bunkyo.social-change-agency.com/ https://www.homedoor.org/about/ 何度か予告をしておけば、不在時に荷物を外に出して鍵を交換するなど、半ば強引にやっても刑事事件にはまずなりませんので、2月に支払が出来ない可能性を想定して追い出すことの予告など、着手すべきです。

    1人が参考になると回答しました

  • 逃亡防止のためです(;・∀・)

    1人が参考になると回答しました

  • 警備会社の保証人ってなんですか? ・・・・別段、他の会社の保証人と同じです。 そこまで詰まっている人が、今まで何もしていなかった人が、今後どうなるかは未知数では。 滞納諦めて、出て行かせた方が安全では。 泥棒に追い銭みたいなものです。 採用すら決まっていないのですよね。 交通警備ならば、自分から電話すれば良いことですし、日払いの会社もあります。 なるならば、貸すのならば、〇日に●円支払わなければ、即出ていくと書かせては。 警備員なんてバックレる奴らが多々います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 警備会社の保証人も、他の業種の保証人と意味は同じです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる