教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は性格が悪いのでしょうか 最近転職して新しい職場になりました。すると自分より裕福な人がちらほらいてなんだか劣等感…

私は性格が悪いのでしょうか 最近転職して新しい職場になりました。すると自分より裕福な人がちらほらいてなんだか劣等感があります。 ・若くして結婚、子供もいて都心の一等地に住んでいる人・生まれは貧乏だったがバリバリ働き、海外旅行に行ったり良い暮らしをしているママさん ・音楽のライブや追っかけの趣味にお金を注ぎ込む人 ・夫婦共にかなりの高収入なパワーカップル みんなお金に余裕があるのか、この前ブラックフライデーセールで◯万円買ったとか、海外旅行は◯カ国行ったとか、そんな話ばっかりでついていけないです。 私の世帯は大した収入じゃないし、今は貯金したいので全然買い物もしません。 お金持ちを羨ましいと思ってしまうのは性格が悪いのでしょうか?どうしたらこの黒い気持ちをなくすことができるのでしょうか?

続きを読む

394閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    貴方が人生をどのように生きたいかです。 ・何かに挑戦し続けて刺激を得ながら生きたい。 ・のんびりと夫婦でゆっくり過ごしたい ・立派な子どもを育てたい ・自由にゲームして1人で生きたい 貴方はどんな人生を歩んだ時、死ぬ前に後悔しませんか。それを考えた時、お金が必要なら人生の目標に向かって頑張って下さい。不要ならそのままで十分充実している事を自分で認識するので、他人を羨むことは自然となくなります。

    3人が参考になると回答しました

  • 自分に余裕がない時って周りを見ちゃいますよね。そんな時に恵まれてる人がいれば腹が立つのは当たり前 他人への羨望をバネに変えられないなら見ないほうが良いと思います。自分を追い詰めてもっと不幸になります 今はお金だけど対象は変わりますし 自分の趣味や好きなものに目を向けるのがいいと思います みんな何かしらそんな感情はあると思いますが自分の幸福度あげていきましょ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 劣等感とかあんまり感じたことないですね。 人は人、うちはうちって親から習いませんでした?これ今からでも覚えた方がいいですよ。 どこへ行こうが自分より余裕ある生活している人はいるし、逆もいます。逆の場合だと「買ったー!」とか思ったり見下したりしている人もいるかもですが、大切なのは自分の生活に集中することです。 常に自分の生活をどのようにしたら幸せか!それを日々考えて、他人がどんな生活してても違う世界のことだと割り切るのがいい。自分はそうしてます。前にお金持ちの家に遊びに行こう?みたいに誘われたことありますが、そんなん眺めても意味ないわと断りましたから。 芯をしっかりしましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 性格が悪いということは全くありません。 価値を数値化したのがお金で、人の欲望を元にお金とモノ、コトを交換するのが資本主義社会のからくりです。そういう経済システムにおいては、人々により望まれる対象に高い値段が付けられるのは当然ですよね。 ですから、お金持ちを羨む貴方の気持ちは、より質や価値の高いものを求めようとする高い生活レベルへの羨望、つまり向上心そのものでしょう。 社会制度から必然的に生まれる感情なのですから、それは自然なものとして受け入れるべきなのではないでしょうか。完全に無くすのは難しいですが、減らすのは比較的容易です。経済力を付けてレベルを上げるか、気をそらして紛らわすかのどちらかです。「攻め」か「逃げ」の二択ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高収入(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる