教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

50歳代で派遣社員から正社員登用されたのですが、元々が雑用ばかりで、正社員になったらもっとまともな事を任されるのかと頑張…

50歳代で派遣社員から正社員登用されたのですが、元々が雑用ばかりで、正社員になったらもっとまともな事を任されるのかと頑張っていたのですが、もうずっとこのままの様です。まるで直接雇用の派遣社員の様です。直接の上司は「○○の仕事がしたいと言ってたから、そちらの仕事も出来るように考えている」と期待を持たせるような事をいつも言うのでだんだんムカついてきています。 私は人事関係の仕事をしたいのですが、例えば「健康保険証が届いたら本人に渡す」だけの作業を人事の仕事をさせているじゃないかと上司は言い張ります。 渡すだけです。資格取得の書類を作成するわけでもなく、その人の扶養家族の分がきちんと有るかの情報を確認する作業さえなく、ただ渡すだけです。 折角正社員になったんだから頑張ろうと思いますが、頑張ったところで雑用担当なので何の評価もされません。 とても虚しいです。 派遣に比べると給料はいいですが、賞与が無ければ派遣以下です。 新卒の子より基本給が低いです。 プライドも何も捨てて正社員として働くか、転職するか。 と言ってももう正社員は無理なのでまた派遣なんだろうと思います。 なんか虚しいです。 どうしたいのか、どうすればいいのか悶々としながら虚しく時間だけ過ぎていきます。

補足

労務担当を10年。ブランク有りで全くの素人ではありません

続きを読む

384閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 50歳代で派遣から正社員になって、年収もあがったならいいじゃないですか。 賞与がなければ派遣以下って、賞与があるのでしょう。 新卒より基本給が低くても年収ベースで上回っているのでは? 正社員としてプライドを持って働きましょう。 客観的にみればかなりラッキーに思える待遇だと思えます。贅沢な悩みのように感じました。 ストレスは仕事以外で発散させるような楽しみを見つけるのをお勧めします。

    続きを読む
  • そもそも、人事や労務は社労士さんがいたり、労務士事務と顧問契約していたり、社内に1人は手続きをする人がいますから、ヤリタイだけでは任せられません。 教えてもらいたい←申し訳ないですが50歳を育ててくれる会社は無いので、ご自身で勉強し資格取得したりしないと何処へ行っても同じだと思いますよ。 今は資格取得もネットでできちゃいますし、人事労務は社員の個人情報を取り扱う部署なので、実務経験が無い人に任せられるものではありません。 評価されたければ社労士資格取得を目指して勉強するなどをオススメします。 そもそも、人事労務は社労士資格くらいしか評価される資格が無いので資格が無い、実務経験も無い、それでは年齢的にも厳しいと思います。 それに保険証は封筒を開けずに本人に渡すので確認作業はありません。 手続き関係も、誰にでもIDやパスワードを教えられるわけもなく、中小企業なら人事労務のごくわずかな1人か2人しか手続き業務はやりません。 年末調整とかも、大抵の会社は社内に全てできる資格保持者がいなければ、労務士さんや税理士さんにお願いしていたり。 従業員50人未満なら、人事労務担当者は2人いれば良い方です。 以前私がつとめていた会社は、私一人で40人(パート・アルバイト含む)の人事労務関係と財務経理を行っていました。(もちろん労務士事務所と税理士事務所は顧問契約していました) 当時は月収26万で毎月30時間くらい残業していましたよ。 事務職は給与が安くても若い方にも人気が高いので、中高年になれば5年以上サポートではなくメインでの経験が無ければ年相応な年収は得られません。 逆に人事労務は40過ぎても実績や経験又は資格があり、人柄がよければ中途入社でも需要があるので中小企業ならソコソコな給与をもらえる業種でもあります。

    続きを読む
  • 能力、スキル、経験、年齢、そして場合によっては性別をもとに、総合的判断により仕事は割り振られます。 その組織における相対評価が低いなら、仕方がないです。 貴方が置かれた境遇を客観視せずに「ムカつく」というのは、謙虚さが足りないように思います。 組織に不満があるなら、自分が優位に立てる他の職場を探すのも一つの手だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる