教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急 飲食店でアルバイトをしています

至急 飲食店でアルバイトをしていますクレジットカード決済をした際、控えをお客様に渡す前に 店員が、控えの「担当者指名」のところに自分(店員)の名前を署名してから控えをお客様に渡すのですが、これって飲食店では普通ですか? ほかの飲食店ではどうしていますか? ちなみに私が働いている飲食店は、個人営業では無いけど、一応 大元の会社(グループ)があるけど、いわゆる大手のチェーン店ほど大きくは無いみたいなよくわかんない店です笑 そこは単純に私が情弱なだけですが、、、笑

続きを読む

133閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「担当者氏名」を記入する欄があるのなら書くのが普通です ある程度大きなグループ企業ならレジを操作するときに担当者番号(コード)みたいなものを入力すればレシートやお客様控えに「担当:○○」と印字されるのが普通ですが、それがないのなら手書き記入になりますね

  • 「この人が決済しました」という担当者の名前は、飲食店に限らずどこも署名するのでは?

  • 主様の店舗ではレジの担当者の名前が、レシートに出て来ないタイプだからだと思います。 スーパーなどでは、担当者の名前が印字されていますよ。

  • 飲食店だけではなく、普通です。 担当が誰かは何かあった時、必要なので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる