教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

年中無休、24時間、交代勤務に勤めています。 2年前から期間社員で来て来年1月に社員試験を受ける人がいます。

年中無休、24時間、交代勤務に勤めています。 2年前から期間社員で来て来年1月に社員試験を受ける人がいます。年末年始、大型連休にその人は実家が遠方を理由に必ず5連休とか取る人がおり、誰かが休みを取れば誰かが必ず早出や残業をしないといけません。 それを知りながら平気で年末年始や盆などに連休を取る人の心理はどんなものなのでしょう。 早出や残業をしてくれる人にも当然家族がいます。 年末年始などにすすんで早残してくれる人などいないとわかってるはずなのに。でも今の時代、休むなとも言えません。まわりにそんな方いらっしゃる方いますか?今年も年末年始がやってきてまた平然と休むんだろうなと思うと気が重いです。

続きを読む

23閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 期間社員だからお盆や年末年始を休みをとりやすいからだと思いますね。でも正社員になったら給料や出世など関わってくるから、上司や周りを気にしていくかも知れません。 それより職場では長期休暇を取る場合のルールがありますか?なければ上司と相談次第で決まるとしたら早いもの勝ちだと思いますが。あと平然と休みを取れるのも普段の勤務態度と関係があるかも知れません。社員試験を受ける事は会社も正社員として採用したいからでしょうか? 職種が違いますが、私も会社で働いていた時は親が海外に住んでいたためよく長期休暇を取っていました。でも会社のルールを守っていたし、必ず上司から許可を貰ったし、出勤した時は他の人達をカバーしてあげたりしていました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる