教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして…相談させて下さい。 現在…派遣として勤めて半年が経ちました。 勤めて3ヶ月で正社員の話を持ちかけられ、1年…

初めまして…相談させて下さい。 現在…派遣として勤めて半年が経ちました。 勤めて3ヶ月で正社員の話を持ちかけられ、1年満たずに契約を結びたいと職場から言われ…悩んでおりました。職種は事務です。勤めている課は…上司と私と似た時期に入った同じ派遣さんのBさんの3人です。 入社した当時は庶務の予定で入ったのですが、 上司と辞める予定のAさん2人で課をまわしていて…上司は初着任したばかり…。Aさんは経理と総務の仕事を1人でしていたので、経理と総務の仕事を私と…後から入社したBさんとで仕事を分けて務めることになりました。そしてAさんは3ヶ月程で退職…マニュアルはあってもマニュアルに言葉は足らず…分からない事だらけで今も悩みだらけです…。 私はどちらの仕事も本格的には経験した事がありません。補助の経験はありますが、知識や資格があるわけでもありません。 知識や経験も必要となる仕事の大変さに…自分よりももっと実力のある方が派遣された方が職場の為にもいいのではないかと…派遣先の上司にも相談した事がありましたが、今は人が足りないから知識がなくても…それなりに仕事ができて知識を喧しく言わない人が欲しかったから良いんだ…と言われました。いずれはそう言う人物を 私も他人の事をどうこう言える様な人物では無いですが…上記の表現でわかる通り、上司はちょっと不な想いを相手に抱かせる様な…クセのある言い方をします。 空気が読めない…上から目線で物をいう…そして話が噛み合わない………。周囲の方々からもあまり良い声を聞かない様な人物です。 上司も最初の頃は「何でも答えるから聴いてね」と笑顔で言っていたのですが…3ヶ月後に調べても分からなかった事を伺いに行ったら「ちゃんと調べてから、結論だけ話を持って来ないと、あなたの評価に繋がるよ…」と言われました…最近では「事務専門でやってるなら、それぐらい分からないでどうするんだょ!」と怒鳴り声に変わっています(笑) 質問をしに行っても解決しません…それどころか…話をややこしくして、仕事を増やしてくるので、急ぎの事はきけません。他の関係者に聴いて自分で解決する方法に辿り着きました。そして、上司は何も分からないと判明しました。 仕事に誤りが合った時は、犯人探しを始めて、犯人を見つけたら、該当者に今後の為にと言ういい訳を付けてネチネチ言います。最終的には誤りがあっても、事は収まる様に1ヶ月が〆られる様には出来てはいるので、結論は〆れば良いのですが…それでも圧で責める上司のやり方にはどうしても賛同出来ずにいます…。 自分の仕事以外にも時にはBさんの仕事をお手伝いしたり、イレギュラーな業務もあるので、残業する事もあります。先日、残業を終えて疲れた直後に、「えぇ?もう帰っちゃうの。寂しいなぁ。夕飯食べに行こうょ〜」と言われ…。また別の日には、「昨日は1時間くらいで良かったかな?」と言われたので、昨夜の残業時間の話かと思い、「大丈夫です。ありがとうございました。」と答えたら「そっか。やっぱり誘えば良かった。女の子誘うのは難しいな」と言われ…ました。女の子好きと言う噂もありましたが…正直、気持ち悪い会話でした。 また…忙しい仕事を1ヶ月前には段取りが分かっていたにもかかわらず、〆日3日前に言ってきて、派遣だけに準備をさせ、あげく時間が足りず私は入れていた休暇を取り消して仕事にでる事になり、その休暇を取り消した事に上司は気づいてもいない。と言う事もありました。 ようするに上司が苦手なんです。 上司には敬語で話す…というのが身についた私の話し方は、上司には固いと良く言われ…。答えは同じなのに、私はそれを簡潔に伝えたら「そうじゃないだろ!」と回りくどく言われ…結論の答えは同じだった。みたいな訂正が良く入り…だんだん自分の喋りや仕事にも自信がなくなりつつあり…最近は上司の前だとうまく話せません。 派遣会社にも相談しましたが、派遣会社は社員として雇ってもらい、収入を得たい感じが見え見えな答えしか返ってこず…。 上司が務め先の会社の相談窓口責任者なので、上司の事を相談できる人物が職場に居ません。 このご時世なので正社員で…と声がかかるのも少ないので、この状況をどうしたものかと悩んでいました。 ちなみに一緒に入ったBさんは上司のお気に入りなので、相談できる様な人物ではありません。 メンタルが弱くなっている為、優しい言葉で回答をいただける方がいらっしゃったらアドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

続きを読む

319閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    事務系で(派遣スタッフが)更新をお断りする第1位は「人間関係」だそうです。 また、正社員に誘われるのは貴重、なのは、マトモな会社の場合です。 ブラックな会社の正社員より、ホワイトな会社の派遣社員の方が上、という話、ありますよね。 専門知識が足りないのは、社員ならこれから覚えていけば良いです。新入社員なんてほぼ何もできないですし、それを育てるのが上司や先輩の仕事でもありますから。 派遣だけで準備も別に問題は無いです。ただ、何かあった時に指揮命令者が連絡できる体制である必要があります。 休暇を取り消して仕事...は、指揮命令者の指示が無ければしない事で、上司が知らないという事は普通ありえないです。(指揮命令者以外が指示を出してやらせているならそれが問題) 怒鳴ったり、人前で叱責したり、圧をかけたりは明らかにパワハラですし、女の子を誘う〜の話は、それだけでセクハラ...までは行きませんが近いものがあるかもしれません。 ここら辺のことは、匿名で相談出来るコンプライアンスの窓口がありませんか? こんな事が日常的に行われ、それを注意する人間もいない、という会社は良くないです。 単に「上司と反りが合わない」とは違います。 そんな会社だから、人手不足なんでしょう。 その会社の正社員に価値があるとは思えません。 もう更新せず、もちろん正社員も断って、新しい職場を探した方が良いと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • お断りですね。 3ヶ月で怒鳴ってくるような企業は、正社員になったら、それこそ定額使い放題のブラック企業です。メンタル病むのも時間の問題です。 年明けから春先までは仕事案件が増える時期なので、良いお仕事に巡り会う可能性も高くなります。次の更新は断り仕事探しをするのも良いと思います。

    続きを読む
  • 私ならお断りします。 まだ給料の条件もわからない3ヶ月目の弱気な感じの貴方、いい様に利用されます。 派遣で経験をつけてから社員目指すことは可能ですし、正社員登録派遣でもっと馬が合いそうな会社はあると思いますよ。 私はそう言った上司の元で正社員をしていましたがある時体調を崩していまは派遣という縛られない働き方をしています。 貴方と同じで真面目で逃げ出せなくなっていました。 派遣に変わっていまは合わなければ変われるとメンタルは楽ですし、スキル経験があるのでアラフォーになっても派遣先を変えてもすぐ見つかります。 私は主婦だから呑気に働けますがもし独身だとしても、企業はそこだけではないです。 もっと呑気に派遣でスキルを上げてからでもいいと思いますよ。真面目すぎて心配してしまいます。 あまり頑張りすぎず…

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • はい。 正社員になった後にどうなるかを予想できると思います。 その状況で働きたいなら続けるなり、正社員になる話を受け入れるなりすれば良いです。 そこで働き続けたくないなら、更新や正社員になる話を断れば良いです。 あなたの考えも同じ感じじゃないですかね?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

庶務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる