教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

従業員数10人程度の会社って実際どのような感じでしょうか? 転職を考えており、気になっている会社が従業員数10人程度で…

従業員数10人程度の会社って実際どのような感じでしょうか? 転職を考えており、気になっている会社が従業員数10人程度です。ECサイト運営の会社です。休日日数や待遇については自分の条件に合っており、会社の口コミもみてみましたが(少人数の会社なので信用度はわかりませんが)問題なさそうな感じでした。 ただ、現在働いているところがそれなりに規模の大きな老舗?の企業であり、いきなり従業員数10人の企業へ行くのに少し不安があります。 特に、人間関係と、安定性(急に給与が下がったり雇用を切られたりしないか)が心配です。 ハローワークの方からは、ECサイト運営会社はどこも10人程度の規模のところが多いとは言われました。 実際に従業員10人程度の会社で働いている方、人間関係や職場の雰囲気、特徴などどのような感じか教えて頂きたいです。 メリット、デメリットなどもあれば教えてください。よろしくお願い致します。

続きを読む

956閲覧

回答(2件)

  • 規模の大きい企業から、小さい会社に来ると驚きの連続だと思います。私がそうです。 他店含まずで10人弱です。小規模会社であるあるなのは、半数以上がずっとその会社で働いていた人、他が他業種や他の会社からの中途入社(私のような)であり、長い人以外の入れ替わりが激しいまたは激しかった。 毎日同じ顔触れ。 建物やフロアが狭い。 待遇は意外と悪くない(少人数精鋭のため人はすごく大事にされる傾向が強い)。 大企業では、会社すべての人を覚えることが難しかったりあまり親しくない人がいてふつうですが、少人数ではその逆になります。 会社の売り上げが容易に知りやすいのと、そのうち売り上げに間接的に貢献せざるを得なくなる。というかそういった話は当たり前のように折に触れ、出る。 社長がいて管理者や責任者がいて、というパターンが多く、外の相談窓口がない。 私のとこはこんな感じですね。 家族経営も経験ありですが、絶対におすすめしません。ECサイトならないと思いますけど。 少人数は良し悪しいろいろあると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 5人の会社で働いています。 同族企業で半数が社長の一族です。 おおまかな仕事の役割は決まっていますが、 細かい雑務などは気づいた人がやっています。 なので気づいてしまった人は仕事が増えていくシステムです(涙目) 今の職場の場合、 メリット 世間一般で見たら待遇が良い。毎日定時上がり。残業経験なし。 有休は使おうと思えば全部消化可能。 デメリット 大人数の会社と比べると仕事のレベルは低い。 (こんなんでいいのかってことが多い) 転職しようにも経験と呼べるものが身につかない。 (最低人員しかいないので、日々の業務に流されます) 毎日同じ人と顔を合わせる。 (気が合わない人がいても回避すること不可能) 仕事というより作業と呼んだ方がいい仕事内容(切実) 職場の雰囲気は面接の時に感じたものが、 そのまま職場の雰囲気だと思います。 自分の仕事観がないと割り切れないこともあるかもしれません。 まとめると 待遇良くなければ行く価値なし。 経歴は死ぬ覚悟で。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ECサイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サイト運営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる