教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療機器セールスもしくは医療機器セールスの知人がいる方に質問です。医療機器セールスのミスのせいで、患者さんが亡くなってし…

医療機器セールスもしくは医療機器セールスの知人がいる方に質問です。医療機器セールスのミスのせいで、患者さんが亡くなってしまうことはあるのでしょうか?私はメドトロニックのセールスとして働く予定です。その辺が不安なので、内情を知っていらっしゃる方がいましたら、詳しくお伺いしたいです。

101閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役時代は一貫して医療機器業界でした。 最大手商社・輸入専門業・開発製造など一連を経験しています(事務系ですが)。 >医療機器セールスのミスのせいで、 これは「無い」と言えるでしょうね。 医療事故は主に医療機器・装置自体の不具合、病院側の対応・ヒューマンエラー(人的ミス)で起こり得ます。 特に「亡くなる」ような重要事故は「セールス」の問題ではありません。 医療機器セールスで医師・病院側が納得して購入し、それを実際に操作するのは医療従事者ですし、医療機器側問題のどちらかですので。 事故が発生した場合には病院から速やかに後述のPMDAに報告されます。 病院とメーカー両者間で充分な事実確認と状況分析などを行なって、詳しい内容や今後の対応を届け出ます。(医療機器は国の承認品目ですから) メド・・さんはペースメーカーの最大手であり心臓に関わる装置ですので、 装着後の不具合で体調変化にいたる場合はあり得ますが、その場合でも直ぐに病院側から連絡があります。 医療機器自体の問題であれば、損害賠償請求・示談などとなります。 その後メーカー側ではその装置に関する不具合追求をし、他の患者にも同様のことがあり得ると判断した場合には「回収(リコール)」となります。 その場合には医療機器の承認などを管理する下記PMDA(元、厚労省の一部だったところ)に回収報告をして、該当機種全ての回収に当たります。 PMDA(医薬品医療機器総合機構) 回収情報(医療機器) https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/devices/0054.html ということで、営業マン自体にどうこうはありませんので、 その点はご心配なく。

  • 昔勤めていたところで・・・ 点滴のチューブが不良品で亡くなる事故がありました。 メーカー側が調査して不良品であると認めました。 その後はどのようになったのかは解りませんが 製造メーカーと販売業者がメッチャ来てましたので、お金で片付けたと思います。事故が起こる前から、持って数週間だと事前に告知してたようですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療機器(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる