教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

22歳高卒、工場勤務からプログラマー(SEも考えてます)に転職しようと考えているのですが未経験じゃきついでしょうか? …

22歳高卒、工場勤務からプログラマー(SEも考えてます)に転職しようと考えているのですが未経験じゃきついでしょうか? 給料アップと肉体労働からの解放を希望で転職考え中です。また会社選びのコツとか教えてください。

補足

皆さん回答ありがとうございます 私は工業高校出身でプログラミングは授業でやってました(c言語とかJavaとかの簡単なものだけですが…)なので形だけは理解しているつもりですし、面接でもそれを一つのアピール材料にしようと考えていました。

298閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 未経験でも大丈夫です。22歳ならこれから勉強すれば問題ないです。 プログラマーでも、SEでもですが、最初は小さいところ(会社)を選んでみてください。プログラマーになる専門学校などに行く必要はありません。 小さいところであれば、いろいろ教えてもらえると思います。給料や待遇よりも、経験が積める会社や現場が良いですよ。 私も高卒未経験でコンピュータ関連の仕事を始めて、だんだんとステップアップして今に至ります。 最初は下積みですが、できるだけ愛想よく、言われた仕事をてきぱきとこなしてください。そうすれば職場で良くしてもらえると思います。 ある程度仕事ができるようになって、技術が身に着いたら、転職しながら待遇や給料もステップアップさせるのが良いと思います。 22歳なら、全く問題ないです。頑張り次第では、30歳までに有名大卒とも、変わらないキャリアや待遇が目指せます。 大切なのでもう一回書きますが、会社や各現場で愛されることです。そのためには、同僚や先輩と仲良くして、愛想よく、言われた仕事を嫌な顔せず、てきぱきとこなすことです。 それができれば、未経験でもたくさん教えてもらえます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • SE/プログラマーの未経験転職は「コイツはモノになりそうだな」と思わせる材料の提示が必要です。 とりあえず基本情報を取って、プログラミングの学習を進めて、出来れば簡単なWebサービスを作って、就活してください。 https://www.python.jp/train/index.html

    続きを読む
  • 現在工場勤務中ならば、失業保険を受給できると思うのですが 公営の職業訓練校ならば失業保険の受給中に入学すると、在学中は失業保険をもらい続けることができます、詳しくはハローワークで教わると良いです あなたの様な人の為の制度です 職業訓練校のITコースは1年間だけなので、教わることができるのは基礎だけですが、全くの素人よりはマシです 卒業時には仕事の斡旋も有ります 技術が有ればどこでも雇ってもらえると思い込んでいる人が世の中におりますが、実際は信用ができる人かどうかも見ます 今在職中の仕事を日々大切にしてください、それは信用ができる人かどうかを測る為の重要なキャリアとなります 会社選びのコツですがプログラマーを募集している会社には、IT企業と派遣会社の2種類が有ります IT企業でもプログラマーの派遣をやっていますが、プログラム開発のみを専門でやっており、Sierからの受託開発もやっています IT企業は自社にノウハウを持っています、こちらをお勧めします プログラマー以外に他の業種へも派遣を行っている派遣会社の場合、自社にはノウハウを持っていません IT企業なら自社にノウハウを蓄積して、一次受けをするSierに成長する可能性が有りますが 派遣会社は成長しても、せいぜい派遣するプログラマーの人数が増えるだけで、一次受けをするSierには成長しません 私が新卒で入った会社は資本金3500万円の零細企業でしたが、東証プライムの独立系SIerまで成長しました 転職活動をしなくても、真面目に働いているだけで会社の方が大きくなりました 学歴か経験がないと、入社してすぐにSEは難しいと思います、最初はプログラマーから入って上級のプログラマーを目指せば、15年後ぐらいにはSEに転向できると思います

    続きを読む
  • 若干プログラミングできるのなら。 大学の新卒未経験入社の場合、研修してくれる企業も多いです。 同じ年齢だからいける可能性もありますが、「一般的な知識がある」前提となります。 会計アプリを開発するなら簿記の知識が必要です。ゲームで放物線を描いてジャンプさせるには、物理の重力落下の法則の知識と数学の計算が必要です。 それらを知っている(あるいは学べる地頭がある)前提で採用します。 高卒というのはその面では不利になりますので、そのあたりは工場勤務の経験を全面に押し出せば何とか。 最初はブラックに就職して数年業務経験積んでから転職という手もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる