教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行員はなぜ必須資格がないのでしょうか?もちろんFPや宅建等の推奨資格はあるけど、この資格を持ってないと銀行員業務ができ…

銀行員はなぜ必須資格がないのでしょうか?もちろんFPや宅建等の推奨資格はあるけど、この資格を持ってないと銀行員業務ができないってことはないですよね?宅建を独学勉強しているときに、不動産は人生において高額かつ大切な契約だから、宅地建物取引士たるものがある、みたいな文言があったのでふと疑問に思いました。 他にも人生において重要度が高いものは国家資格制度になっているのに、銀行は?と思いましたので。

続きを読む

426閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    金融機関職員は銀行法や信用金庫法といった、いわゆる 業法で預金、為替、融資などの基幹業務をできることが 明示されているからです。ただ、派生業務の証券や保険 などは、証券外務員や生保・損保募集人(代理店)資格 も必要です・・・

  • 友人、公務員の同期で同級生に銀行員(同期は転職)居ます。 1 銀行員はなぜ必須資格がないのでしょうか?もちろんFPや宅建等の推奨資格はあるけど、この資格を持ってないと銀行員業務ができないってことはないですよね? ↓ 宅建ですが、都銀の三井銀行(現在さくら銀行)、地元の地銀とかでは、入社後、5年で宅建とらないと、居づらくなります。 非常に、男尊女卑の社会で、男性で、宅建、先の方の回答にある資格とか取らないと、主任、支店長代理、支店長と上がっていけないですし、居づらくなり、結果的に辞める人がほぼです。 同期で同級生が5人居て、4人は宅建持っていて、時期は違うのですが、用地関係の仕事しています。1人(宅建無)は、長期病休になりました(私が辞めた時点ではまだ籍はありましたが)。 2 宅建を独学勉強しているときに、不動産は人生において高額かつ大切な契約だから、宅地建物取引士たるものがある、みたいな文言があったのでふと疑問に思いました。 他にも人生において重要度が高いものは国家資格制度になっているのに、銀行は?と思いましたので。 ↓ 建築指導課在籍時、不動産の相談、不動産屋よりも銀行が圧倒的に多かったです。 住宅ローン払えない→物件差し押さえが多く、不動産屋より、宅建持っている人が多いのも頷けました。 余談 個人的には、お金貸す方も貸す方ですが、借りる方も、無茶だなと思います。 同級生の弟が地元地銀、あと辞めたのですが、妻の姉の夫が、支店長まで行ったのですが病気でやめています。 いろいろ話したことあるのですが、良い仕事とは思えないです。

    続きを読む
  • 法務、財務、税務など勉強しなければならない銀行業務検定を取らされますよ。

  • 証券外務員とか必須な資格は取らされます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる