教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

準公務員、みなし公務員とは何なのでしょうか? 国家公務員試験落ちが公務員として認められたくて言っているのでしょうか? …

準公務員、みなし公務員とは何なのでしょうか? 国家公務員試験落ちが公務員として認められたくて言っているのでしょうか? 公務員は国や地方自治体や国際機関などで仕事を行っている人準公務員は公務に準ずる公共性や公益性のある仕事をしている人との定義があるのですが 国や地域に属する公務員とは異なり、準公務員の雇用先は民間企業 であればただの会社員では?という疑問です。 大きく言えば私鉄に務められている方や地方銀行員の方なども公共性を有しているため該当し準公務員と言えるのではないでしょうか。 それならば普通にそのような変な言葉をつけずに会社員で済むのではと考えました。 何かご存知の方よければ教えてください! 最初に多少強めに書いてしまいましたがシンプルに気になったため教えてください。

続きを読む

104閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • いわゆる、みなし公務員とは、刑法の適用について公務員としての扱いを受ける職のことです。 準公務員は、恩給法第44条に定義があり、現在は存在しない職です。雑にいえば戦前の法律では公務員でなかったが現在の法律では公務員であるはずの職になります。

    続きを読む
  • 準公務員、みなし公務員は公務員ではなく あくまで民間企業(組織)の職員となり 公益性の高い職種に就いている例えば... 【国立大学法人職員】【郵便局役員】 【駐車監視員】等がありますが、いわゆる 『会社員(法人職員)』となります。 by 元非正規ながら正真正銘の地方公務員

    続きを読む
  • 各法令の用語の定義に過ぎません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる