教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

超きつくてもやり甲斐はある仕事(建築意匠設計) ・残業?法定時間超えてからが本番でしょー ・終電?安心しろー!畳も寝袋も…

超きつくてもやり甲斐はある仕事(建築意匠設計) ・残業?法定時間超えてからが本番でしょー ・終電?安心しろー!畳も寝袋もあるから ・週休2日?なにそれおいしいの?・大勢が利用して地図にも残る偉大な仕事だぞー 働き方は良いけどやり甲斐はない仕事(積算) ・完全週休2日制 年120日 ・リモートワーク推進 ・繁忙期も20時完全退社 ・フレックスタイム制採用 どっちを取るべきか悩みすぎて頭痛がとまりません。 どなたか助けてくれませんか? どっちをとるべきでしょうか。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • やり甲斐は絶対あった方がいいが、 そういうブラックまでいく企業ではなく、もう少し考えたら?笑 同じ業務でも、もっと働きやすいよう整備された企業もあるでしょう。 もしくは、社会経験としてそのブラック企業に入って経験を積んで転職するか。 やり甲斐ないなら、生ける鹿になってしまうが、 ブラック企業過ぎれば体から過労が来ちゃうよ? (特に残業で睡眠に影響出たら最悪よ?)

    続きを読む
  • 建築意匠設計はほとんど自主的な残業が多いです。 形になるので満足できるまで何回も何時間も費やします。 夜中の3時に打ち合わせしても平気なクレイジーな人たちです。 ただ1つ言えるのは自主的に行うので、強制感はありません。 労働基準法による時間外労働が来年から厳密化されるので、どうなるのか分かりません。36協定はどうなる? 見積は会社にとって非常に重要です。(受注行為) 間違えるととんでもないので、そういう意味では短時間での見積原価書のアップはプレッシャーがかかります。 数字の積み上げで満足のいく見積もりができたときは、達成感はあると思います。建築設計よりは時間は作れるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

意匠設計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる