教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セルフガソリンスタンド勤務経験ある方。 セルフの場合、外に出て接客しますか? 九州のセルフスタンドでアルバイトす…

セルフガソリンスタンド勤務経験ある方。 セルフの場合、外に出て接客しますか? 九州のセルフスタンドでアルバイトすると外に出て接客して当然で、そこまで時給もよくないのになんでフィールドに出ておかなければいけないのか。 外に出てると客にあれこれしろと声を掛けられるので、鬱陶しくてたまりません。 九州以外のセルフスタンドで 勤務してましたが セルフスタンドでは事務所内にいて、客が声をかけてきたら外に出て給油方法を教えたり空気圧をみるという感じです。 はセルフって書いてんだろ 自分でできないんなら スタッフ給油のスタンド行けって。 来なくていいから。 ほっとけばいいセルフであれこれやると客があれこれ頼んでくると セルフじゃなくなる。 ぐらいの地方が多かったです。 なんで常時外に出て接客なのか 九州何の仕事やっても 仕事量多く給料安いウッザ って思っているのですが 津々浦々、色々なのか、をしりたいので お願いします。 可能であればだいたいの地方を教えていただきたいです。 (東西日本ぐらい大きくても大丈夫です) 時給 交通費込み1200弱 正社員がいるセルフスタンドでも アルバイトだけのセルフスタンドでも 常時フィールドに出て接客しろと言われます もちろん事務作業やローリー受け入れ締めや補充に両替PCPOS入力タンク管理まで全てアルバイトがします。 平日は早番遅番夜勤一人です。 マジざけんな九州と思いつつ ニコニコ文句言わずにやってます。。

続きを読む

156閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東北地方です。複数のガソリンスタンドやってましたが地方に限らず、 店舗の方針によって違うなと思いました。すべてセルフ経験ですが、あるEN〇OSでは、自社クレジットカードの発行の促進、オイル状況の確認などをし、場合によっては交換をおすすめすることもありました。またあるEN〇OSでは、結構混雑するので車の誘導のみでした。別な会社(三菱〇事エネルギー)では、外に出ることはほとんどありませんでした。(こちらについては店内に来たお客さんのみにチラシの配布をしていました。)ノーブランド店の場合基本外に出ることはなく、会員カードを作りたいお客様が店内に来た時の対応のみでした。どの店も、わからないお客様への対応、携行缶給油は店外に出ることがありましたが、そのほかの業務は店によって違うことが多いと思います。

  • 関東地方で高校生のころセルフのスタンドでバイトしてました。 油外販売に力入れてるところだったので常に売り込みやら洗車やらタオルの洗濯やらありましたね。 たしか系列店の中で油外売上1位の販売成績だったと思います。 家から近いからって理由で選んだら結構大変でした。 最近はそういうスタンド見かけなくなった気がしますが、早朝にスタンド行ったら夜勤のおじいちゃんにクレジットカードの売り込みされました。 「ノルマあるんですか?」と聞いたら「そう」と言われたので、大変だなぁと思いました。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セルフガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる