回答終了
私は2年制の短大生で公務員試験の勉強のため、学校に通いたいと考えているのですが、学費が結構な金額でとても迷っています。私は実家暮らしで、親の扶養に入って生活させて貰っているのですが、200万近くの学費を払って欲しいとはさすがに言えません。短大の学費も奨学金を使って行っており、自動車学校も両親に先に払ってもらい、後から返すということで行かせて貰えました。 ネットで自分で借りれる教育ローンがあると、書いてありましたが、親の扶養に入っている人は難しいということでした。 独学という考えもありますが、やはり学校に行った方が合格率は上がるということも書いてありました。学校に行きたいのは山々ですが、学費をどうすれば良いかものすごく困っています。 どなたか、良い案があったら教えてくれると助かります。
107閲覧
例えば昼間バイトして働いて、夜学の公務員専門学校に行くとかはしないのですか? バイトがきついならば時間を減らすなりして工面すれば良い。いつまでも親の脛かじりはあきまへん。
専門に行っても、合格するとは限りませんよ。 無い袖は振れないし、何でもかんでも外(専門)に頼るのっておかしくないですか。 どの公務員を受けるのですか? 行政職なのか、警官や自衛隊なのか? ご本人の学力は。 それらにより、まったく異なりますよ。 過去問をやってみて、どのくらいできるのか、出来ないのかを確認し、合格のためにはその差をどうして埋めれば良いのか? 独学なのか、通信なのか、予備校なのか・・・。それからでは。 事例で言えば、下位の短大だと、市町村は厳しいです。 また受けるテストが上級だと大学生が競争相手ですから、厳しくなります。 そこら辺をまずは確認しましたか。
同じ200万円を払うなら「大学編入」のほうが確実です。なぜなら、医療職など一部の専門職を除くと、公務員試験は『年齢』で受験資格が決まっていて、現在短大1年生の19歳だとすると、来年度でほとんどの高卒程度の採用試験で年齢制限に引っかかり始めます。一方、短大を卒業することで来年度から一部の大卒程度の採用試験の受験資格が得られます。 大卒程度の採用試験を受験するとして、公務員試験は大学で履修する一般教養からの出題がかなりの比重を占めることから「大学編入」を提案しています。また、一部の大学では、予備校とタイアップして『公務員受験対策講座』を開講していて予備校ほど授業時間はないものの、それでも漠然と200万円を投資するよりはいいと思います。 ただ、大学編入は大学や学部によって『ゼロかイチ』かです。積極的に実施しているか全く実施していないかのいずれかなので、幅広く調べる必要があります。 確かに、予備校を活用したほうが合格する確率は上がりますが、予備校は『合格するためのテクニックを教えるところ』でして、基本的には自身で受験勉強しなければ痛い目に遭います。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る