教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

LANケーブル敷設と端末との接続に伴う工事担任者資格について

LANケーブル敷設と端末との接続に伴う工事担任者資格について表題の件を散々調べてみたのですが、ネットの情報は曖昧でどちらの答えもあり、本当のところがいまいち分かりません。総務省はいくら電話しても繋がらないので、実際に工事担任者の資格を持っている方や、関係者などで確実な答えが分かる方がいらっしゃったら、お答えいただきたいです。 具体的に、以下の場合は工事担任者の資格が必要でしょうか。 ------------ ONUのUNIポート(責任分界点)に技術基準に適合したルーターのWANポートを接続します。この時に使うLANケーブルは市販のコネクタ付きLANケーブルです。 次に、ルーターのLANポートにスイッチングハブを接続し、各パソコンに配線します。 ルーターとスイッチングハブを接続するケーブル、およびスイッチングハブからパソコンへ接続するためのケーブルは「自作LANケーブル」です。 ルーターとハブ、ハブとパソコンはケーブルで直接接続し、中間に埋め込みローゼットは設置しません。 ------------ 私は、責任分界点に市販のLANケーブルでルーターを接続することは、プラグジャック方式なので工事担任者は要らないと理解しています。そしてここで責任分界点は超えているので、その配下は技適を受けていないスイッチングハブなども接続出来、また自作LANケーブルで配線、接続することも無資格で出来るものと考えています。 これを「無資格で出来る」という情報と、「資格が必要」という情報が錯そうしているように思うのですが、確実に正しい情報はどちらなのでしょうか。 もし上記工事が「資格が無いと出来ない」場合ですが、自作LANケーブルのパーツを販売している会社のホームページでも「ケーブルの自作方法」などと気軽な感じで紹介されており、自作を勧めている感があります。確かに作り方が紹介されていることがイコール無資格で出来るというのは違うと思うので、ならばケーブルの作り方はプロ向け(有資格向け)の情報というだけで、見る人、買う人が無資格で出来るものと私のように考えているだけなのかなとも思っています。 このような場合は資格が必要、このような場合は不要という答えですと多岐に渡ってしまうと思うので、上記の具体例についてだけで構いません。資格が必要か否かをご存じの方がいらっしゃったら、回答いただけると助かります。 「の、はず」とか「だと思う」などの回答は控えていただけるとありがたいです。

続きを読む

734閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    告示に規定する方法(コネクタ)による接続は、無資格で構いません。 工事担任者規則に明確に規定されています。 技適を受けていない機器は、責任分界点以降(自身の責任の範疇)であっても、勝手に使用することは出来ません。 電気通信事業法に規定されています。

  • ONUって、 たとえば、ユーザー宅内やユーザービル内にもありますし、 通信キャリアの局舎内にもあるわけです。 ユーザービル(ONUの)ーーーー局舎(ONU) で挟み込んでいる形です。 ※専用線とかに多い形式 で、ユーザービルのONUの装置までが、通信キャリアの責任分界点です。 なので、ユーザービルのONUのLAN側に顧客が何を接続しようと 自由です。特に資格も必要ありません。 ただし、ユーザービル内(ケーブル直収のONU) ⇒更にビル内で分岐して、それぞれのフロアの会社が個別にキャリアと 契約して使っているっている回線がある場合とかですと、 それぞれのフロアにもONUや別のNW機器があったりします。 ビルの作りによって、ビル内配線がLANケーブルの場合もありますし、 光ケーブルのままのものもあるので、形式はまちまちですが。 逆にこういったタイプのビルの場合、ユーザービルの根本にあるONUは、 共有設備のONUになるわけですので、 勝手にユーザーがいじることはできなくなると思います。 そしてそれぞれのフロア(個別の会社契約ごとのフロア)にある 通信キャリアとの接続機器が、通信キャリアとの 責任分界点になる場合があります。 また局舎側のONUも、もちろん通信キャリア内のONUですので もちろん通信キャリア以外はいじれません。 (通信キャリアの委託で作業している企業は別としても) 宅内ケーブルの設置(LANケーブルの配線等)の資格は 特に必要ありません。(あくまで配線とその接続) ただし、電話のモジュラージャックのように、 通信コンセント元の設置工事には、「工事担任者」の資格が必要です。

    続きを読む
  • 通信事業者の分界点は通信回線と端末装置(モデム)の接続点です。 モデム(ONU)以降の端末側は資格も不要でいいと思います。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる