解決済み
看護師7年目です。先日、昇級試験を受けました。予め質問されることが多い項目は教えられたため、考えて臨んだのですが、面接官に【今後、どのように取り組んでいきますか?】という質問にうまく答えられませんでした。 この仕事につく前から生活の為にという思いだけで働いているため、看護の仕事に対するモチベーションも低く自分がどうキャリアを積んでいきたいのかという所が全く思い浮かぶことが出来ません。 興味のある分野は?など聞かれますが、特に何かに特化して認定をとりたいなどの興味も全くありません。 リンクナースやプリセプターなども行っていますが、振られた役割はこなすようにという心持ちで仕事に臨んでいます。 皆さんはどのようなモチベーションで働いていますでしょうか... 当たり前ですが、年数を重ねていく内に責任が重い業務を振られることにプレッシャーを感じて続けていく自信がありません... 看護師の資格を取る前からこんな志が低いのにこの仕事を続けるなんて出来るのか、向いてないんじゃないかとふと考えこんでしまうことが時折あります。 身体的にも精神的にも辛いなと心の何処かで感じつつも蓋をするように働いているようにも感じていますす... 何かアドバイスなどありましたらお答え頂けると嬉しいです。
168閲覧
看護師になる人は、看護に情熱を持っている人だけでなく、むしろ手に職がつき、ブランクがあっても求人があり、給与も比較的高い、ということで目指した人も一定数いると思いますし、むしろそちらが多数派ではないかと思います。ですから、モチベーションが低く、知識や技術を身に着けられずにいる人や、家庭などを優先した結果ついていけなくなった人は、前線から去り、夜勤のないクリニック(とくに美容関係)などに移ったり、健康診断専門になったりします。 ですから、あなたも無理にじぶんができないことをやろうとするのではなく、じぶんのモチベーションや技術にふさわしい現場(ただし給与などは下がるかもしれない)に移る、というのもひとつですし、もし生活のために今の職場で昇給していくのが必須なら、生活のために技術や知識をみがく、ということをモチベーションにするほかないと思います。 また、情熱がある人が必ずしも現場で活躍するかは別で、情熱があるからこそ、現場におけるある種の非情さや割り切りができなかったり、燃え尽きて辞めていったり、ほかのスタッフとぶつかってトラブルになったりします。逆に、生活のためと割り切っている人のほうが、淡々と業務をすることで、むしろ現場をまわすために不可欠になったりします。そうした業務のなかでも、患者さんが回復したりしたときには、よろこびを感じたりもするのではないですか。 わたしならですが、どのように取り組むかといわれたら、「わたしはこれまで生活のために看護をやってきましたし、そのために必要な経験、技術を身に着けてきました。生活のためだからこそ、冷静にみられる部分もあると思いますし、そうして看護の仕事をつづけることで、結果として救われる患者さんが少しでもいたらと思い、取り組んでいます」という風に、偽らずに答えるのではないかと思います。 どんな仕事でも、仕事自体にモチベーションを見いだすのがむずかしいことがありますので、生活自体をモチベーションにするというのは、決して悪いことではありません。その点を悪いと思うから、精神的にもよくないので、むしろその姿勢をまずは受け入れたうえで、生活のためだからそのぶんはきちんと仕事をしよう、という風にとらえていったら、よいのではないでしょうか。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
ナース(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る