教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2020年6月から産休に入り、育休中に第二子を授かりそのまま出産、2023年の9月に復職しました。

2020年6月から産休に入り、育休中に第二子を授かりそのまま出産、2023年の9月に復職しました。育休中に職場がオフィス移動してしまい、時短勤務と早朝延長保育を利用しても、電車一本遅れたら遅刻してしまうほどギリギリになるので部署を移動して何とか通えるようにしていただき復職しました。それでも1時間半から乗り換えのタイミングによっては2時間弱の通勤になります。 せっかく職場を変えていただき、新しい仕事を教えていただいてるのに申し訳ないとは思うのですが、1歳と4歳を育てながらの毎朝晩の通勤がかなりしんどく、退職を考えています。 復職を前提の育休を取得したのに、というのは重々承知の上でご相談です。 退職するのに損してしまうタイミングなどあるのでしょうか?また、失業手当はもらえないでしょうか。

続きを読む

27閲覧

回答(1件)

  • 給与や賞与が退職のタイミングによって変わるかは、会社それぞれなので割愛します。 それ以外であれば、保育園を継続するなら、退職してから何ヶ月後までにという自治体の決まりがあると思います。 失業保険も育児休業給付金と同じく、退職前の過去2年間に働いた期間が12ヶ月必要です。産休育休を考慮してさらに遡れますが、近々の退職では失業保険の対象外となる可能性があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる