教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やりたいことがありません。 30代前半です。大学を卒業後、希望した会社で6年半働きました。

やりたいことがありません。 30代前半です。大学を卒業後、希望した会社で6年半働きました。楽しくやりがいもありましたが、生活のほとんどを仕事に費やし、心身ともにくたびれて退職。今は事務職につき3年、穏やかな生活をしています。 私は今の生活に満足しているのですが、夫には向上心がない、勉強しろ、資格を取れとたびたび言われています。 しかし、今はやりたいことも学びたいこともないのです。このままでいいのです。 いつもこのことで夫と口論になり、早くなにかしなければとプレッシャーになっています。 私はなにを始めたらいいのでしょうか。やりたいことってどうやったら見つかるのでしょうか。

補足

早速の回答ありがとうございます。 何度か、私はこのままでいいと伝えたことがあります。「大丈夫、もうあきらめたから」や「外で向上心のある友達に会ってストレス発散するからもういい」という返事でした…。なんともいえない気持ちになります。夫自身が資格を取るために早起きして出勤前に勉強しているような人なので、私にも同じように頑張って欲しいのかもしれません。

続きを読む

327閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おはなしから推察するに、結婚されていて、それでいてちゃんと普通に働いているわけですよね。それ以上何を望むのでしょうか(あなたのご主人は?)。もっと稼ぐのが望みなのでしょうか? いまは、生活費なども特に困っていないでしょうし、だんなさんも働いているのでしょう?もし、旦那が働いておらず、もっと働けというのなら、すぐ分かれてもいいかんじに聞こえます。もし、働いているのなら、夫婦二人の収入でとくにこまらないのではないでしょうか?もしご主人があなたに「おまえはどうしたいんだ」と聞かれたら、「おだやかに普通に暮らしたいだけ」といってみたらいかがでしょうか? 私は男(中年)で、家内は、結婚前は適当に契約社員などで働き(音楽活動をしていたので、フルタイムはできなかった)、いまは、子育ても一段落しており、つまらないので、週に2日はアルバイトをし、残りは家事と自分の音楽活動(収入はない)をしています。私自身は働いていますが、もっと働いてほしいとは思ったことはありません。むしろ、妻のやりたい音楽活動をもっとサポートできればとおもっているだけです。 誰もが、モーレツにはたらき、全てなんでも向上心を持ち、資格をとり、勉強しろということは押し付けではないでしょうか?向上心をもち、資格をとりたい、勉強したいと思っている妻に、そんなことするな、家事をしろ、家にいろというのも問題だと思いますが、逆も人格を無視しているように感じます。夫婦は対等で、おたがいの生きがいとか価値観があるのではないでしょうか?一方的に価値観を与えられれば、質問者のようにプレッシャーに感じるのも無理はないと思います。 ここは、思い切って、本音をいったらどうでしょう。 私は現実に満足しており、おだやかに暮らしたいだけと! 趣味をしたい、仕事はそのための金をかせぐだけというのもありかもしれません。 相手があなんたになぜどうしてそんなに押し付けるかをきいてみたらどうでしょうか?逆にあなたも相手に自分の考えをおしつけたとして、いうことをきいてくれるのか?を聞いてみてください。 私は、申し訳ありませんが、あなたの夫の言い分は賛成できかねます。 いいかたが「せっかく、こんな仕事をしているから、将来を考えてこんな資格をとると面白いかもしれないけど、取る気ない?模試取る気なら、一緒に勉強して手伝うけど」くらいの言い方なら話をきいてもいいような気はしますが。。。 きつい言い方かもしれませんが、このままでは、あなたは夫の命令(指示)を聞くのが当たり前という前提のように聞こえます。あなたのご両親とか、兄弟姉妹、夫の両親とかでも意見を聞いてみたらどうでしょうか? 一般に、ひとに勉強しろ、資格をとれという人は、自分がそれを他人から言われていることが多いように感じます。そんなこともないかを考えてみてください。もしかしたら、あなたの夫もあせっているのかもしれません。 補足読みました:うーん。価値観の違いなのでしょうね。悲しみお察しします。ゆっくりするのも大事だと思うのですが。。。 私は妻に、そして、妻も私に向上心とかではなく、平穏な生活や楽しく暮らす生活という意味で意見が一致しています。休みは、一緒に庭作業をしたり、テレビの映画をみたりしていて、向上心は残念ながらあまりないのがいけないのかもしれませんが。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる