教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職時期について相談させて頂きたいです。 私は今年、転勤ありの会社に新卒で就職し地方から約5時間ほどの地方へ配属となり…

退職時期について相談させて頂きたいです。 私は今年、転勤ありの会社に新卒で就職し地方から約5時間ほどの地方へ配属となりました。 うちの支店は私を入れて6人の女性が事務員です。しかし、様々な要因から配属当初から退職を考えています。 ・(事務Aさん)今の職場へ配属された初日、朝礼で挨拶をさせてもらう機会があり、少しでも印象をよく思ってもらおうと思い笑顔を意識し大きな声で挨拶をしました。しかし私が挨拶しているにも関わらず、目の前に座る50代の女性(お局)はパソコンを打ち込み続け、顔さえ見て貰えずフル無視 ・電話応対で、「(事務B)に〇〇さん、〇〇さんからお電話です」という引き継ぎに対し、目は合うものの真顔で顔を見られ無視。(電話はきちんと取ってくれます) ・電話対応で、誰に質問すれば良いか分からないことがあり、(事務Bしかいなかったため、Bに)質問すると「あの、そういうのは営業に言ってもらえます?」と理不尽な対応 ここに書いていないほかにも、陰湿な対応をされたりしていました。 9月ごろ、上長に相談する機会がありお局から受けた嫌だった事を伝え注意してもらったところ以前よりは改善し比較的優しい対応になりました。 改善によりそれ以降特に何も嫌な点はなく、「これからはがんばれるかも、!」と思っていましたが、突然(事務B)に上記のような態度を取られるようになりました。(10月ごろ) いつもニコニコしており表面上は良い人だなと思っていましたが、忙しく自分の機嫌は悪い時は私にだけあからさまに態度が違ってとても怖いです。 事務は、4.50代の女性しかおらず新入社員の私は浮いてて話にも入れず会社に行っても孤独で全く楽しくありません。お昼休憩も私だけ無言で食べています。 私が県外就職に憧れ、自分の意思で県外に出てきましたが、知り合いは誰もおらず悩みを相談できる人も近くにいないです。本当に毎日仕事だけをする生活で、ここで頑張る意味がよく分からなくなってきました。 また、仕事終わりに会社の人と飲みに行ったり、友達の仕事話を聞くと、とても羨ましく若い今を楽しめていないことに葛藤も感じます。 現状が、地元であれば友達も家族もすぐに会え頑張れているのかなと思ってしまいます。 そのため、甘えかもしれませんが退職を強く考えており地元に帰ろうと思っています。 前置きが長くなってしまいましたが、 退職時期について来年の4月末退社か7月末退社(ボーナスをもらった後退職)で悩んでいます。 内心では、求人数の多い3月に転職活動を始め、スパッと4月末に辞めてしまい第二新卒として新しい転職先を探したいと思っています。(しかし、4月は繁忙期と言うこともあり営業の先輩には辞めた方がいいと言われてしまいました。) ですが、引越し費用や転職期間中のお金の面も考えるとボーナスの貰える7月まで耐えて頑張った方がいいのかな、、とも思います。 皆さんが私の立場であれば、4月か7月どちらで退職しますか? 文章がまとまっておらず、読みづらくなってしまいすみません。

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その人たちの仲良くなりたいのですか? ただの塩対応なら自分の仕事をこなすだけではないでしょうか? 業務に支障をきたすような対応なら問題外なので上司に報告です。 会社は仕事をする場所です。お友達を作る場所ではありません。 雑談とか楽しいのでしょうか?私は逆に苦痛です。できれば飲み会の遠慮したい。 真面目に仕事に取り組んでいれば上司からの評価は上がります。 あなたがしなければならないのは仕事です。仕事以外が楽しい必要はないし、楽しみは社外でやればいいだけです。

  • 引っ越しの物件探しとかを考慮するとが7月おすすめですね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる