教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人看護師です 最近受け持ち患者が亡くなったのですが全く悲しいと思えませんでした。 患者は客、身内でもない赤の他人なのに…

新人看護師です 最近受け持ち患者が亡くなったのですが全く悲しいと思えませんでした。 患者は客、身内でもない赤の他人なのに悲しいと思えないです。私自身この仕事が吐くほど嫌いというのも理由かもしれませんどうしたらもっと相手に興味が持てますか 家族に不幸があれば悲しいですが患者のことは心底どうでもいいです

続きを読む

187閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    むしろそういう方の方が看護師に向いているのではないでしょうか? ただ客とか患者とかいう表現が気になります。 文章上だけそうなら良いんですが、お客さんとか患者さんって書いていないのでかなりドライな印象を持ちます。 別に相手に興味をもつ必要は無いですが、新人なら目上の方と接するのがほとんどだと思いますので、ある程度の敬意は必要かなと感じました。

  • 冷静に対応できるという点では向いていらっしゃるのではないでしょうか。 ちなみに「あいな」さんはAI回答者だと思います。

  • 様付けする必要はありませんが、せめて「患者さん」と日頃から言いましょう。 患者さんはお客さん、感情移入しなければ悲しくなることはありません、常識です。 プロフェッショナルとして全ての事態に対処できるように情報を把握する、これが患者さんを看るということだと思いますけど。

    続きを読む
  • その方が看護師に向いていると思います 私は共感性高いタイプなので 多分毎回泣いてしまいます 適職なのではないでしょうか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる