教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産業界未経験の40代です。仕事はブラブラしてて、今まで履歴書に書けないようないい加減な所で働いてました。なので、もし…

不動産業界未経験の40代です。仕事はブラブラしてて、今まで履歴書に書けないようないい加減な所で働いてました。なので、もし履歴書を埋めるとしたら引きこもりだったと嘘をつくしかありません。会社と呼べるレベルの勤務では無いのでずっと国民保険でした。 30代から資格の勉強を始め、宅建、行政書士、司法書士(新人、中央研修、認定まで取りましたが、配属研修のみしてません)、賃貸不動産経営管理士(国家資格化後)の順に取得してきました。 こんな経歴ですが、不動産業界で正社員として働けますでしょうか? 必要であればマン管、管業も取るつもりです

続きを読む

354閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    どれをメインに登録する気ですか。 もし宅建士が専任になった場合、兼業違反にならないように注意が必須になります。 登記の実務等を全く行っていない場合、司法書士が無駄になります。 むしろ、法務局の社会人採用試験をクリアしたほうが、向いているのではないでしょうか。

  • すばらしい! それだけ資格を持っていれば、もちろん大丈夫です。 あとは人格と風貌(服装)をきちんとするだけですな。 もちろんマンカンと管理業務主任者も、持っておいて損はありません。 頑張ってください。

    続きを読む
  • もう資格はいいです。 司法書士で相続登記専門ですれば良い。

  • あなた、働きたくないんでしょう。それだけの資格あるならとっくに働いてる筈です。できない理由探しに来たか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる