教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

SE、プログラマーを目指す専門学生です。 先日、基本情報技術者試験に合格しました。 現在は応用情報や、TOEIC600点…

SE、プログラマーを目指す専門学生です。 先日、基本情報技術者試験に合格しました。 現在は応用情報や、TOEIC600点を目指して勉強しています。そこで質問なのですが、これ以外になにか就職に有利になるような資格はあるでしょうか? また、CGエンジニア検定や、C言語プログラミング能力認定試験は取る価値はありますか?

続きを読む

86閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 資格は取っても就職の足しにはなりません 大したことのない人ほど資格で飾り立てるので余りあてにはならないからです 実際、私自身も資格を沢山持っているが採用をした後で使い物にならない人を何人か見ています SEやプログラマーを目指すならTOEICを目指すよりも重要なことが有るはずです、今の日本は蘭学をやっていた時の様な後進国ではありません それは大リーガーになりたいから英会話スクールに行くようなものです、大リーガーになりたいならグラウンドに行くべきです ともかくプログラミング力をつけてください、どんな言語でも良いから長いプログラムを書きます

    続きを読む
  • 基本情報合格おめでとうございます。 次は応用と言いたい所ですが、入社後に報奨金が出ますので勉強だけにしておきましょう。 資格はそれだけで良いと思いますよ。あとはインターンや面接の時に使う語彙力と入社試験に備えて経済新聞を読むとか、最近の経済ニュースなんか全く知らない、事件などのニュースも知らない学生さん多いですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 資格は勉強しましたを証明する程度で、あくまで名刺代わりです。 「へー、こんな資格持ってるんだ!すごいねー、じゃあ明日から来てよ!」とは、ならないですよ。 基本情報やTOEICは見飽きてるので、多分スルーされて話題にすらならないです。 資格より、質問者さんが何が出来るのかが重要です。 例えば、プログラミングのアルバイト経験とかですね。 プログラマを目指してるなら、プログラミング能力をアピールすべきです。 資格ではプログラミング能力はアピールできないです。

    続きを読む
  • 専門学生なら応用情報は必達、その上のスペシャリストを目指してください。 TOEICは700点を目指してください。600点だと「ふーん」て感じです。 >CGエンジニア検定や、C言語プログラミング能力認定試験 不要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる