教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店でバイトしてます 21歳です 上手く伝えられるか分かりませんが、 2月くらいで働いて1年になります

飲食店でバイトしてます 21歳です 上手く伝えられるか分かりませんが、 2月くらいで働いて1年になりますバイト先は来たらすでに仕事してる人に対して◯◯さんおはようございます と皆に回って行く感じなんですけど ある先輩(Aさんとします)だけ私に挨拶に来なくて、最初は 忘れたのかなとか考えてたんですけど 周りに人がいる時以外は絶対に挨拶してこなくて、逆に私が挨拶しても聴こえてない振りなのか無視するって人がいます。 他にもAさんと細い道ですれ違う時に同じ方向に避けちゃった時とかすれ違いざまに 舌打ちして来たりします。 今日は ちょっと私が知らなかったことがあってAさんの仕事を少し止めてしまって、ごめんなさいって謝ったんですけど その後に他のバイトの人と まじありえないわ 俺がこれやってんのにさ〜 だから仕事出来ない人は嫌いなんだよ と聞こえる声で話してて あー、挨拶しなかったり 舌打ちするのはやっぱり私が仕事遅かったり 出来なかったりするからか、、、と まぁ薄々そうなんじゃないかなと思ってましたけど、、 なのでずっとシフトでこの人と同じ日の時とか もう本当に嫌で嫌で 出来るだけ関わらない様にしようとか 自分がオーダー持ってく卓番までの道を見てその人がいないか確認したりしてて 神経を凄い使ってしまって 我慢すれば良いのはいいんですけど バイト辞めようかなとか、考えちゃって この歳にもなってここの飲食店が初バイトで他の店がどんな環境なのか こんな先輩沢山いるよって感じなのか 教えて欲しいです

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どのバイト先にもそういうのはいます。 >まじありえないわ 俺がこれやってんのにさ〜 だから仕事出来ない人は嫌いなんだよ っていう人は、むしろ飲食店で周りの人と働くスキルが足りてません。マジありえないのはその先輩です。 聞かされる方も「なんでわざわざ聞こえる方に言うんだろうね、この人性格悪いなあー」って思いながらスルーしてるだけです。 飲食店でキャリアを積んだ人は周りの人をうまく使ってお店全体を回します。中途半端な人は、周りを見ずに、自分ファーストの仕事します。場合によっては客よりも自分ファーストで、客のクレームを喰らいます。 ちょっと前でもそういうのがいましたが、更に態度が悪くなっていったと思ったら、3連発で客からキツイクレームを受けて、最初は「自分は間違ってない、客が間違ってる」ってクレイジーな反論してましたが、その後もキツイクレームが続き、辞めていきました。直後にシフト表の名前の上からマジックで名前消されてました。そんなの初めて見たけど、まあ、みんなうぜえやつだなって思ってたようで、そういう人は高確率でそういう消え方をします。 まあ、どうしても我慢できなかったら辞めればそれで解決ですから、別に気にせずスルーしたほうがいいと思います。

  • その先輩が最低なだけですね。器の小さなレベルの低い人です。彼のあなたへの悪口を聞いた人がまともな人なら、印象を悪く思うのはあなたに対してではなく、その先輩の方です。 たしかにそんな人はどこにでもいたりしますが、いないところもあります。 わざと笑顔で仕事教えてくださーいって言ってみたり、どうすればその先輩がほぐれてくるか試してみるのも面白いと思います。 辞めるのはいつでもできますから、今後の人生のためにその先輩君でシュミレーションしてみては? 私は職場のちょっと嫌な人とはそうやって遊んでいました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる