教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

小5の娘が年少の頃から 英会話スクールに通っています。 いつまで通わせるか悩んでいます。

小5の娘が年少の頃から 英会話スクールに通っています。 いつまで通わせるか悩んでいます。もともと新規開講の体験レッスンで 楽しいから通うと言われて通い始めて 英語に対する耳はできているようですが 文法が始まったのが今年から。 会話も偏った内容なので 普通の質疑応答はできません。 相手が言っている意味はわかっているようですが 返し方がわからないようです。 もちろん本人のやる気次第で伸び方も 違うのでしょうが、幼い頃から通ったので 本人としては週一行くのがルーティーンな 感じで特別自ら学んだりはしません。 宿題をこなすだけです。 通っている教室では 年に一度GTECという独自のテストが あり、それの点数は年相応には取れていますが 実際何に使えるのかわからないので 今年自分で申し込んで初めて英検を受けて 5級は取得しました。 4級は来年受験予定ですが、 英検につながるような内容はレッスンには ありません。夏休みや冬休みなどに 別料金の短期レッスンがあるのでそれは 申し込んで受けました。 また昨年までほとんど単語を書くレッスンが なかったのに今年になって覚える様になったらしく それができていないと怒られたそうです。 先生も2、3年スパンで変わってしまうし 教材費は来年から5000円以上上がるし 月謝も毎年上がり続けています。 今の世の中なので値上がりは仕方ないのかも しれませんが毎月1万円以上の月謝を払って 身になっているのか疑問に思ってきました。 どちらにしろ中学になったら 高校受験に向けて塾に通うことになるので やめるつもりですが、6年生の間の1年間 やるかやめるか悩んでいます。 本人はどっちでもいいとか言っていて 余計判断に迷います。これだけ続けてきても 辞めた途端に英語に対してのスキルが 何もなくなってしまっても勿体無いし。 やめ時っていつなのでしょうか。

続きを読む

113閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 同僚と友人にバイリンガル、トリリンガルがいますが意識して落ちないよう努力されています。 何もしなければ忘れます。 週1がルーティンなら、自分でやるのは期待出来ないでしょう。 個人的には悩むなら続けることを薦めます。 私の子も、ゆるく英会話教室に通いました。高2まで。 途中、役に立ってる?と思っていましたが 大学受験で英語は苦労知らずです。 英検も気が向いた時に受けていました。

    続きを読む
  • GTECのスコアは何点ですか? 大学受験ではGTECを出願要件としている大学は多いです。 英検のように対策本が出ていないので、純粋な英語力を試すことができます。 あと質問者さんはどういう目的で通わせられていますか? 英語を聞き取れるように? それとも英検取得のため? 高い月謝を払うからには目的をもって通わせないと、それこそお金をドブに捨てることになります。 一度お子さんが授業を受けている所を見学するといいです。 自分で積極的に話そうとしている姿勢があるのか、聞き取って自分のものにしようとする姿勢があるのか、 「本人はどっちでもいい」のは辞め時だと自分は判断しますね。 英語は興味が無くなれば伸びません。 日本語とは構造的に全く違う言語なので、興味関心が薄いとそれだけ吸収力も下がります。

    続きを読む
  • 中1から本格的に学校での英語の授業が始まりますが 現在は(わずかな時間ですが…)小学校で英語教科を学ぶ時間はあるので、小6の1年間だけ習わない時間があったとしても >辞めた途端に英語に対してのスキルが >何もなくなってしまっ こういうことにはならないと思います。 どうしても心配なら 小学生の基礎英語 https://www.nhk.or.jp/gogaku/basic0/ こういったものを自宅で聞き流すだけでも >英語に対する耳はできているようですが 能力を衰えさせることをなくすことは可能と思います。 ラジオの放送時間に関係なく、24時間スマホを使っていつでも聞くことが可能なので、ながら作業でいいので耳に入れておくといいお思います。 高校受験とのことなので、英検など受験対策で検定試験を受験するなら中学入学後に挑戦するのが良いです。 基本的に高校受験では中学在学時に取り組んだものが評価対象になります。 中学受験するなら小学在学時に英検合格しておかないといけないです。 大学受験なら、中学在学時に合格したものは対象外で高校在学時に取得したものです。学校によっては、過去2年以内に合格したものだけというところもあるので、高1の時に合格しても使えないということになります。受験対策で試験に挑戦する場合は注意しないとせっかくの頑張りが無駄になります。 英語学習で重要なのは母国語(日本語)での文法が身についているかどうかです。 英語だけではなく、国語もしっかり勉強しておくことが重要なので、小6の1年間英語を習わなかったからと言って無駄になるということはないと思います。

    続きを読む
  • 会話として身についたものでもあっという間に忘れてしまう子もいますが、普通は小5くらいまでやって覚えていることはまあまあ身についているのではないかと思います。今やめても、無駄になるというほどのことはないかと。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる