教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の同僚です 会社に入社し5年以上経過しています たらい回しにされ4部署目 その同僚の特徴

会社の同僚です 会社に入社し5年以上経過しています たらい回しにされ4部署目 その同僚の特徴自分の意見が言えない 報連相が出来ない ルーティンはできるが考えて行動できない 異常が起きてもそのまま行動 1-10まで指示して動ける 2 つ以上の指示は必ずミスする 同じミスを何度も繰り返す 感覚、ニュアンス的な表現が汲み取れない 仕事は真面目に取り組むが物覚えすこぶる悪い これは単に仕事ができないのか? それとも発達障害か何かに該当するのでしょうか?

続きを読む

374閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その同僚のこと本当によく分かっているのですね笑 診断されていなくても発達障害気味な人は沢山いるのです。 貴方的にその同僚の存在がストレスだったり、対応法に悩んでいるのであれば発達障害について詳しく理解することをお勧め致します。 仮にASD.ADHD共に症状がみられるのであれば、この人は発達障害があると仮定して仕事をした方が自分のストレスが減ります。だって治らない生まれつきの病気なのだから仕方ないと思えます。私はそうでした。 (普通の人)健常者と同じことは求めなくなりますし、何時か言ったら治るかもしれないと期待は持たない様にできます。 普通のことがどうしてわからないの!?何度も繰り返すのはなぜなんだろう!?などの疑問はなくなります。 なぜなら病気だからです。 というか疑問を無くそうと思えます。 発達障害と診断されていたら やっぱりと思えるだろうけど… 自分の中できっとそうだなと思い、理解してあげられたら許してあげられたりできるし、そもそもできることが少ないので普通の成果を求めないでいられるかもしれません。 自分の意見を言えない、報連相できない…などからはあまり発達障害と関係なくてもそういう若い子多いわと思いますが 異常が起きてもそのまま行動 1-10まで指示して動ける 感覚、ニュアンス…等は顕著な気が致します 5年観察して良く理解されている貴方だと思いますが、期待しない できることだけをやってもらう、その人の良い所も探してあげる等で 貴方に徳がつきます その人はとても正直過ぎるほど正直なところが信頼できたり、説明すれば自分のできる限りは頑張ってくれる等が良いところかもしれません。 実は同じ様なことがあり、大変苦労しました。 どうか大きな気持ちで見守ってあげてほしいです。 私も何時もその人が突拍子もない行動や失敗をしたり大変でしたが… 差別したり裏表を使い分けたりできるこではなかったので1番信頼はできましたよ。

    2人が参考になると回答しました

  • それは発達障害と考える方が妥当だと思います。ADHDとかASDかも? 客観的に見て過去6ヵ月間における同僚の考え方や行動について、分かる限りで結構ですので当てはまる項目をすべて選んでください。 ◆ADHDチェック(注意欠如・多動症) □ 通常業務で難所を乗り越えても詰めが甘く仕上げられない □ 計画性を要求される作業を順序立てて行うことが出来ない □ 約束した業務や大切な業務を理由もなく忘れたことがある □ じっくり考える必要がある課題を避けたり遅らせたりする □ 長時間動けない時に手足などをそわそわと動かしたりする □ 何かに駆り立てられたように過度に活動的になったりする ◆ASDチェック(自閉スペクトラム症) □ 会話において他人が感じていることを理解するのが難しい □ 通常不快と思われないないものが肌に触れても不快になる □ 社会的集団で働いたり活動したりすることはとても難しい □ 他の人が期待したり望んでいることを理解するのが難しい □ 社交的な場面での振る舞いに戸惑っていることがよくある □ 周囲にいる人との雑談やおしゃべりをすることができない □ 感覚が敏感になって落ち着くために一人になる必要がある □ 他人と社交的に付き合うのかが当該人物にとって謎である □ 他人との会話中に自分が話をする番なのか分からなくなる □ 騒音等を遮るため両耳をふさがないといけないことがある □ 相手の表情を読むことや仕草等を理解することが出来ない □ 全体像よりも細部に注目しすぎることなどこだわりが強い □ 言葉通りに受け取り相手の意図していることに気付かない □ 突然自分の思い通りのやり方でなくなると動揺してしまう 一般的な人も該当することもありますが、半数以上該当するようであれば、専門の診断を受けさせることをおすすめいたします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる