教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急回答お願いします! 通信制大学で勉強しているものです。そろそろ就活に向けて動こうかなと思っているのですがなにをどうす…

至急回答お願いします! 通信制大学で勉強しているものです。そろそろ就活に向けて動こうかなと思っているのですがなにをどうすればいいのか全くわかりません。バイト先で知り合った通学制大学の友人に色々聞いてみましたが、まず不安な点としては ゼミや研究などを全くしていないことです。 いままでスクーリングや試験などで単位を取ってきただけで、その他のことについてはなにもしていません。 わたしの認識としては必修科目、選択科目、自由科目の中から所定単位を取れば卒業でき、卒業論文(研究)も選択制のためやらなくてもいいと思っていました。 しかし就職サイトの履歴書、エントリーシートの欄にゼミや研究、卒論テーマについて書く欄があり、そこに書くことがないことに気づきました。 通信制大学が就活に有利か不利かは個人によるということはわかっていましたが、2年以上よくわからずに単位だけ取っていたため、その点がすごく不安です。 またインターンの申し込みなども今年度(25卒)の募集はほぼ終了していて、どうやって探せばいいかもわかりません。 それからこのような場合に相談できる人や場所(先輩や学校の支援センターなど)についても何も知らないです。 学校にもスクーリングで行ったことがあるだけで、知り合いも一人もいません。 まず何から始め、不安要素をどのように解決していくか知識のある方に教えていただきたいです。

続きを読む

271閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • そこまで順調に単位が取れていれば有名大学では珍しい部類です。 大学に直接相談すれば相談に乗ってもらえるだろう。ダメもとで。慶応通信生は知恵袋には相談しない。 大学によって色々違うのでバイト先の他大生に聞いても参考にならないだろう。単位修得状況も個人差あり尚更。

    続きを読む
  • 職業安定所に行きまして、登録します、そこから、貴方に合う求人が有れば働けば最短コース。

  • 学校にくる求人は通学課程を想定した求人ないので、マイナビなどで探す方が現実的ですね。

    ID非公開さん

  • 就活サイトに登録してみましょう。就活会議やマイナビなど。 就活のメンターさんが付いてくれる企業もあるのでそういった方に相談してみましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる