教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガストのフロアバイトの質問です

ガストのフロアバイトの質問です今日がバイト3日目で今まで中間下げ、最終下げ、レジ、案内、など教わってきました。だいたい覚えたのですがインカムがまだ慣れてなくてどの場面で使うことが多いでしょうか?レジの後に「○○最終お願いします」だけ覚えています。後、今まで平日の夕方でしたが初めて休日の夕方からやります。そのため気をつけた方がいいこと(バイト仲間と連携取る等)を教えてくだされば嬉しいです。 長文になってしまいましたがご回答の程よろしくお願いいたします。

続きを読む

200閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 ガストバイト2年半くらいです。 質問者様のおっしゃる通り、お会計の後はもちろんですが、お客さまのお伺い時にも使ったりします。 まだ料理は担当されていないと思うのですが、お客様はタブレットから店員を呼ぶことができ、料理と同じように「お客様がお呼びです」という伝票が出てきます。うちの店舗では基本的に、お伺いはサービス(下げやレジ、ご案内など前にいる人)のクルーが行くので、フロアの料理担当がインカムで「○○さん、□-□(卓番)のお客様お呼びです。行けますか?」という感じで連携を取っています。そこで、了解ですと言ったり、お伺いが終われば□-□okです、と言ってインカムで返事をしてます。 また、質問者様のお店はどうしているかわかりませんが、ご案内の後「○○名様ご来店です」というのも私はインカムで報告しています。 休日の営業であれば、なおさらインカムを利用するといいと思いますよ。連携が深まると思います。お客様も次々来ると思うので、下げのスピードも徐々に意識できるとよいですね。 また、最終下げをしている途中にレジに入ってしまった、という場合には「○○さん、□-□食器は下げてあるので拭き取りお願いします」といった感じで他の人にインカムでお願いしていますね。これは、サービスに複数人いるときのみですが… 少し長くなりましたが、あまりインカムをどうやって、いつ使おう?と頭を使う必要もないと思いますよ。慣れれば、自然と使えるようになっているはずです。 参考になれば幸いです。頑張りましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる