教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現webデザイナーの知人に未経験からwebデザイナーになりたいと相談したら「スクールや訓練校で勉強して、webデザイナー…

現webデザイナーの知人に未経験からwebデザイナーになりたいと相談したら「スクールや訓練校で勉強して、webデザイナーの求人は2年以上の経験が必要な所が多いから、まずはアルバイトでwebデザイナーとしての経験を積んでから正社員を目指すのが良い」とアドバイスをいただいたのですが皆さんはどう思いますか? そもそも、アルバイトであればwebデザイナー未経験でも雇ってくれる会社はあるのでしょうか?

続きを読む

329閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    若くて伸び代があってポートフォリオが良ければ正社員でも未経験採用してくれる所も割とあります。 2年以上の経験という条件を出してる所も結構あるので、ポートフォリオを充実させる為にもアルバイトで経験を積むのは有りだと思います。 関東であれば、アルバイトなら未経験でも募集は結構あると思います。 前にいた会社でも、バイトだと不要になった時にすぐに切れるので、アルバイトは未経験でも採用してました。 ただ、デザイナーというより雑用みたいな所も多いので、必要な経験が積めるかは確認した方が良いと思いました。

  • ポートフォリオの質が良ければ。これにつきると思います。 ただアルバイトだとあんまりwebデザインさせてもらえないと思います。 多分バナーとか画像加工とかSNS運用の画像とかのアシスタント業務、良くてLP制作とかだと思います。

  • その知人さんはあまり実情を知らない方のようですね。 スクールや訓練校では「基本的にデザインの勉強はやらない」です。なので行ってもデザインが出来るようにはならないです。(コーディングは習えます) また、実質的にデザインをやらせてもらえるバイトの口はあまりないので、「アルバイトでwebデザイナーとしての経験」は積めない可能性が高いです。 おすすめなのは、別の仕事をしながら1-2年かけて作品集を作って、デザイナーとしての転職を目指す事です。

    続きを読む
  • バイトで募集あれば試しに入ってみるのはアリですね、変な会社なら辞めたらいいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる