教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】バイトがストレスでたまりません。辞めたくない。 大学生雑貨屋アルバイトです。 アルバイト先は私一人を除いて若く…

【至急】バイトがストレスでたまりません。辞めたくない。 大学生雑貨屋アルバイトです。 アルバイト先は私一人を除いて若くて29歳、上はわかりませんが勤務歴を聞いた感じ30代後半の女性のみです。私は学生のため ・扶養を超えない程度の出勤 ・学校がある日は短時間 を条件に勤務しております。 こちらは店長と話し合って了承して頂いております。しかし、店長が全く仕事をしないどころかお店にも顔を出さず、勤務開始から2ヶ月ほど経ちますが会ったのは5回未満です。 そのため、シフト管理や新人教育等全てベテランのフリーター(Aさん)の仕事になってます。 短時間の勤務に対して「また?」と言われたり、教えて貰っていない状況で指示を仰ぐと「考えたらわかるでしょ」と鼻で笑われたり、「あなたが丁寧に接客をするとみんなが迷惑する(周りも同じ対応を求められるから)」と散々な言われようです。 店長と話し合って決めさせて頂いたことを伝えても「そんなこと聞いてない」で跳ね除けられてしまいます。 店長は給料を頻繁に払い忘れるポンコツ具合なので、イライラが溜まって学生の私に向いているのかなと無理やり納得していますが、上記のことを言われ続けてよく分からない気持ちになってます。 メモもしっかり取って1度聞いた事はなるべく聞かないように、自信の無いところは確認を仰ぐ、ミスをしないように複雑なものは指差し確認もしております。私語もせず真面目に常に動いてます。 その上でどうしてもわからない場合に「お時間大丈夫ですか」と伺った上で心無い言葉をぶつけられ、何が正解かわかりません。 29歳~30歳くらいの比較的年齢の近い先輩はとても気さくに接してくれますが、33歳以上の先輩が多く、どうにも辛いです。 ずっと働きたかったお店で、接客業が好きな私は正直辞めたくありません。 他店舗に移るにもぽんこつな店長が上手いこと手続き出来るとは思いません。店長も信頼出来ないので理由もいえません。 大人ってこんなものなのかと絶望しています。 長文乱文失礼いたしました。 同じ気持ちの方がいらっしゃったら嬉しいなと思います。

続きを読む

217閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • ベストアンサー

    大学生は 勉強する時期ですよね? 辛辣なことを言うようで悪いですけど 学生なら 学科やサークルに励むべきだし バイトが辛いなら 辞めてしまうのがいい。 バイトなんて 私からしたら ただの暇つぶし 楽しくもないことをダラダラやるくらいなら 勉学に励んでください

  • 世の中そんなもんです。

  • お局さんが 数人いるんですか それは 大変ですね 多分貴方が 可愛い方なら 尚更でしょうね これを 乗り切ってみて下さい 無理しない程度にです 多分 その店長は それらの事を 分かってると思いますよ もし これらを 乗り切れれば 社会に出ても 普通に それ以上に やってけますよ いい条件なら 辞めない方がいいです 掴んだものは 離さない これは 大事な事です なんでも そうです ただ やりあっては ダメです でも 言いたいことは 言うべきです

    続きを読む
  • 大学生なんですよね。 社会人ってこんなもんですよ、多分。 それに、現在は18歳から成人だと思うので、一応あなたももう大人ですね。 厳しいようですが、それでも高校生のアルバイトとはまた少し違いますからね。 そういう自覚が足りない、のが感じられる?とかいう事なのかなと、推測しました。 他店に行っても恐らく状況はあまり変わらないかと。なので、その会社で働き続けたいなら耐える、仕事しやすいように自分で工夫をする、しか無いかと思います。 まぁ店長から聞いてないんでしょう。それはあなたに向いた話ではないので、これは少々理不尽ですね。 でも確かに、良かれと思っても、自分だけがやり過ぎてしまうのはいけませんので、やってしまう前に必ず先輩に聞きましょう。 確認いたしますので少々お待ち下さいと言って、先輩に、お客様にこう言われているが、どうしたらいいか聞いて下さい。 以前のあの店の店員さんにはやってもらった、みたいな事をお客様が今後言うとも限らないので。 色々聞いてきてくれるほうが、新人さんとしては良いと思います。ちょっとしつこいかなと思うくらいでも大丈夫です、知らなくて分からないんですから。 少し怖いなとか話しかけにくいなと思っても、話してみたら意外と気さくに話してくれる人だったという場合もあります。気分屋な人とかもいますし。 タイミングもありますが、忙しそうなら、今度時間のある時に教えてもらえませんか?と言っておくとか。 あと、店長に会えないなら、メモ書きや書面で何か残しておく、あとは店長に話があるがどうしたらいいかと、周りの人に聞きましょう。 がんばってください〜

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

雑貨屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる