教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現職の方へお聞きしたいです。 現在38歳、レンタカー業界への転職を考えております。

現職の方へお聞きしたいです。 現在38歳、レンタカー業界への転職を考えております。職務内容、辛いことや楽しいこと、ステップアップ、給与体系(給与昇降級、賞与、年収)など、具体的な業務内容等をお聞かせいただけませんか。 現職は12年勤め、コールセンター正社員でOP部門の管理職です。 中古車販売店での勤務経験があります。 車好きで、車に携わる職に転職したいと常々考えておりました。 外販営業や人と関わる仕事も好きです。 向き不向きなども教えていただけると有難いです。

続きを読む

237閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現職ですが、かける範囲で 職務内容は会社店舗により結構変わります。会社によって代車専門店もありますし、駅前とか空港とかだと代車を取り扱ってない店がある会社もありますし、会社によって様々。 一般的な店舗でいうと、朝は一般のお客様の出発対応、お昼前から夕方前にかけて各ディーラーや修理工、自宅への事故代車のお届け業務+会社によっては他店舗への回送業務、夕方から夜にかけて帰ってくる一般のお客様の対応+洗車、翌日の車両の準備という流れです。 ちなみに回送は会社によって全然違います。とある会社は店舗ごとに保有車両がきまってて、その車両内で業務をこなす為他店舗への回送はないとこもあれば、都道府県内で会社の車を共有し他店舗へ回送を自前でまかなってるところもあれば、回送業者に委託して一切やらない会社もあります。 一般的な店舗はこんな感じで、駅前、空港店で代車がないところはひたすらお客様対応と洗車業務になります。大きな主要駅前、空港は一般客でいっぱいいっぱいで代車はやってないとこも少なくないのかな?と。 都道府県で全然稼働台数は違うとはおもいますが、うちの会社の参考でいうと、郊外店舗の一般客は1日大体10~20組ほどですが、主要駅前店は平日100~200台稼働(ビジネスが大半)、イベントとかあったりしてレジャー客も重なると300台ぐらい1日稼働します。 辛いことは繁忙期や真夏や真冬に洗車をやってもやっても終わらないこと、理不尽なクレーム、楽しいことは買わずして新型車両をいち早く乗れること、最近だと外人さんが多いので大した説明しなくても凄い感謝されること(日本人に基本感謝されることは少ないです)ですかね。 ステップアップ的にはうちの会社は5段階階級があるのでそれと、あとは年功序列な部分もあるので、階級が上がらなくても毎年月の給料が5000円?だか上がっていくかんじですかね。階級が上がれば数万上がります。 賞与は年2回の他、目標売上達成すれば春に臨時のボーナスもらえるので、コロナ時期を除いてはコンスタントに達成できてるので、実質ボーナス3回というかんじで、年収は階級によって全然違うのでアバウトに言うと現場職で450~650万(600以上は店長クラス)、本社とかで車両管理やらシステム管理など管理系の職になれば、こちらにも階級があるのでアバウトにですが500~多分750ぐらい?です。 春の臨時ボーナスなければ上記年収からマイナス30~100だと思ってください。 最後に向き不向きはないです。やる気のみです。最近はこの業界へ応募してくる就職者が少ないので、ここ数年毎年のように免許ない子も入社してきており、仕事と並行して免許取ってる子もいれば、車名はおろかトヨタまでとはいいませんがダイハツやスバルという自動車メーカーすらしらないレベルの車に興味が無い子も入社してきて現役で頑張ってます(流石に今はメーカー車名共に把握できてます。)。 コールセンターで勤めてたなら結構接客に抵抗ないでしょうし問題ないかと思います。新卒の子達は接客から特に電話対応に最初手こずってますので。 1番大事なのは向き不向きより、会社の下調べと自分がどちら向きなのか。 どちら向けというのは担当店舗 駅前は基本接客と洗車なので、コールセンターで働いてたならできれば代車専門店を扱ってる会社の代車専門店か、なければ郊外店舗がオススメです。代車とは事故があった際、保険会社から(東京海上とか三井住友海上とか)レンタカー代車の要請の電話がきます。そこでのやり取りから、お客さんへどうやってレンタカーを渡すか(修理工にもってくか自宅にもってくか)の手続きをする形になります。 代車専門店がない会社は郊外店舗が一般のお客さんの対応と並行してこの役割を果たしてます。なので代車を扱ってる店舗がオススメですね。 まぁ会社によっては所属店舗が固定じゃなかったり、転勤という名の別店舗の配属も大いにあるかと。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる