教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建設会社で施工管理を行っている者です 工事用進入路を計画設置するにあたり、 坂路の勾配を決めるにはどうしたら良いもの…

建設会社で施工管理を行っている者です 工事用進入路を計画設置するにあたり、 坂路の勾配を決めるにはどうしたら良いものでしょうか? 現場は耕作地から堤防上に登って行き、堤天上で作業を行います。堤天幅も狭く、3.5m程度しかありません 土砂運搬等に使用する、ダンプトラックも4t積(8t未満)で考えてます。 土砂積載時でのダンプトラック4tの登坂能力を知りたいのですが、最近はカタログ等に 記載されておりません。登坂能力が分かれば、工事用道路の計画が明確になるのですが どなたか、お詳しい方、ご教授願えたらと思います。

続きを読む

238閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • 元土木工事の施工管理ですが、工事用道路は大型トラックを前提に計画しますので、幅4m,勾配8%?の規定で計画していましたが、堤防幅が保護路肩込みで3.5mなら同程度の幅員で十分とも思いますが、法面に張り付く工事用道路には保護路肩や排水も考慮されると思います。 堤防に段切りは出来ませんので、後日の復旧時の為にシート貼付けも検討して、その際に工事用道路が滑らない事も重要だと思います。 土砂積載時でのダンプトラック4tの登坂能力は、道路状態や、それまでの道路勾配、車両の状態などにより異なりますので、現場条件で短い工事用道路とすべき必要性が有るなら、実際使用するDTを試験走行させる方法しか思い付きませんが、指定仮設では無いのですね。 林道規定では、最急縦断勾配 9%(特例 14%、ただし 100m 以内に限り、16%)と有りますが、国交省の堤防坂路の規定では10%程度と規定されています。 登坂能力は、通行する台数や工事用道路の舗装の有無で変化しますが、クレーンでの作業が有る場合は、そのクレーン部が勾配変化点で地面に接触しない様な縦断曲線も必要です。 上記の参考資料を貼っておきますので、参考にして下さい。 国交省 土木工事設計マニュアル 河川編 坂路 (64/220-参照) https://www.cgr.mlit.go.jp/techserv/documents/01/r5/r5_002.pdf 仮設計画(13/32参照) https://www.cbr.mlit.go.jp/road/sekkeiyouryou/pdf/cb013_kasetu_v201503.pdf

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる