教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊に一般曹候補生で入隊後、士長昇任1年以上で3曹昇任のための試験を受けると思うのですが空の場合、

航空自衛隊に一般曹候補生で入隊後、士長昇任1年以上で3曹昇任のための試験を受けると思うのですが空の場合、陸とは違い試験内容は国数英等の一般常識問題は無く防衛問題等の自衛隊独自の問題だけだと聞きましたが現在も同じ制度、範囲で出題されるのですか?

372閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元航空自衛官でした。 3曹の昇任試験は50点満点で、内容は国語、社会、数学、理科、英語と自衛隊法です。 配分は国語、社会、数学、理科、英語が4問ずつ出題されて計20問て、30問が自衛隊法の50点満点。 曹候補生は、自衛隊法のみの30点満点、任期制は50点満点です。

  • 陸海空共通しているのは 選考試験というもので国数英の高校レベルの教養試験は既に一般曹候補生の入隊試験を受けているので免除されています。 自衛隊関連法令や自分の職種(MOSやマーク)に関係する試験。簡単な小中学校の習うような試験(公務員試験でいう知能分野)、実技では基本教練や体力測定、身体検査があります。 自衛隊関連法令は主に自衛隊法を中心に防衛出動や治安出動、災害派遣といった定義など。 おそらく、部隊では昇進者対象に受験勉強や講義があると思う。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる