教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人一年目です。

社会人一年目です。数ヶ月にわたる人間関係の悪化(上司の指導の仕方、同期関係)、仕事の内容、休日の少なさ(週1休みの時も多くあります)でストレス発散ができず泣いている日も頻繁になり行きたくないと思うようになりました。 でも、一年目で辞めるなんて甘えだしかと言ってサボるとズルズル休みそうでできません。 1年目で辞めた人なんてどこも拾ってくれないだろうし、今楽しいことをして死のうかなと考えるようになりました。 職場は、噂話のたえない場所でなんて言われるか考えるだけでも恐ろしいです。とにかく行きたくないという気持ちしかありません。1日終えるときつくて何もしたくないけど実家暮らしで何かしないと母の怒りに火をつけるのでキツいと言い出せません。家でも休まる時がなくて、自分の生きている意味について最近はずっと悩んでいます。 ストレス発散なんて一日じゃできません。高いマンションを見てはどこからなら死ねそうか考えます。迷惑だからと出来ていません。 これから私はどうするべきでしょうか。

続きを読む

67閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    安易に心療内科を皆さん進めますが、うつでもないのにうつにされ、向精神薬漬けにされてしまいます。 そのうちに段々薬を増やされてしまうとおもいます。 医者が自分や家族に抗がん剤を使いたがらないのと同じくらい、医療界では、精神科、向精神薬をさけてます。 デメリットも考えてください。 生命保険の審査が厳しくなることや就職や転職のさい障害雇用枠等色々あります。 わたしは製薬会社に勤める薬剤師ですが、精神科、向精神薬をさけ模索してたところ、国立の精神疾患の研究をされてる先生に精神疾患は気功しか方法は無いと言われ、ご紹介して頂いた文京区の気療整体に身体すべてお任せして、今は快適にすごしてます。 もともとは、精神科、向精神薬の矛盾からうつになり、自律神経失調症等でした。 頭や胸のストレスを緩和して頂けるので、良いかと思います。 ご参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会人1年目ならまだ全然次いけるでしょう。巡り合わせが悪いとか業種が合ってなかったとかは新卒には良くある事です。 問題はむしろ次の職場である程度キャリアを作れるかですから、焦らず慎重に選んでください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる