教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一級建築士 製図試験 PSについて 今年度の一級建築士試験にて、 2階に幼児用便所を計画しました。

一級建築士 製図試験 PSについて 今年度の一級建築士試験にて、 2階に幼児用便所を計画しました。その直下が空調機械室であったため、専用のPSを設けず空調機械室に露出で配管する計画としました。 実務的には特段問題ないような計画の仕方だと思ってはいたのですが試験的にはPSを計画していないと捉えられると思いますか?

続きを読む

474閲覧

回答(4件)

  • そういう計画ならかまわないと思います。 ただし、PSが全くないと、たて配管について考慮していないと判断されます。

  • 試験的には、ダメです。 ただ、コメントで露出配管としたと、明記したなら大丈夫だと思いますが、あった方が絶対良かったです。 逆に実務で、PSを設けるアホを見たこと無いです。

    続きを読む
  • DSとPSとEPSは安全と管理上、分けた方がいいと思います。 電気と水と一緒にしたらまずいんじゃないですか。 PSは2階以上にトイレがあれば必須になってきます。

    続きを読む
  • 問題用紙の特記事項に設備シャフトの記載があるかどうかで変わって来ますね。 例年PS、EPSの欠落は厳しい内容だったと思いますが現状では誰にも分かりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる