回答終了
公務員に興味があって、大原などの専門学校に通って公務員になる手段は知っているのですが、高校生のうちに公務員試験を受けて高校を卒業したらそのまま公務員として働ける手段を聞いたことがあるのですが、詳しく分からず教えて頂きたいです。 高校生のうちに公務員試験を受けるというのは、①どこで受けるのか②どうやって勉強するのか③いつ頃から勉強を始めれば良いか④高校生のうちに公務員試験は受けられるのか、 回答お願いします。自分は今高校2年生です。
120閲覧
高校受験するのは中学3年の時でしょう。 大学受験するのは高校3年生の時でしょう。 1年無駄にせずに次のステップに進むのが普通ですから高卒枠で公務員試験を受験するのは高校3年生の時です。 公務員試験と一口に言いますが公務員試験という名称の試験は実際にはありません。 地方公務員でしたら各市町村や各都道府県などそれぞれの自治体が別々に職員採用試験を毎年実施しますので入りたいと思う自治体の職員採用試験を受ければ良いです。 国家公務員でしたら人事院が行う国家公務員試験一般職(高卒程度)の職員採用試験を受ければ良いです。 合格し採用されたところの職員になりますが、同時に公務員という身分でもあるということです。 退職すればただの民間人に戻ります。 大原などの専門学校は大学予備校のようなもので高3の現役で不合格になった人が再チャレンジのために入る学校です。 現在は高3の時に公務員試験を受けずに公務員専門学校に入ってから公務員試験を受ける人も結構多いのかもしれませんけどね。
1人が参考になると回答しました
1252339421さん 高卒を対象にした公務員試験というのは、高校3年で受けるのが本線で、大原などの専門学校は、高3で受けて落ちた人が行く、要は予備校です。 (大学入試は高3で受けるのが当たり前で、落ちた人が予備校に行くのと同じ) なので、 ①どこで受けるのか 国の機関や地方自治体や、同じ地方自治体でも警察や消防などそれぞれの採用を行っている役所がそれぞれ試験を行っていて、それを受けるだけです。 (国の機関の採用の場合は、人事院という役所が一括して試験を行っています。) ②どうやって勉強するのか 高卒を対象とした試験の場合、多くは教養科目だけです。「土木」「機械」などの技術系の採用の場合は専門科目があることがあります。 具体的にどのような試験のやり方をするかは、採用する役所によって様々ですので、あなたの志望する役所の試験要領をよく調べる必要があります。 ③いつ頃から勉強を始めれば良いか 多くの高校生が進路を考え始めるのは高3になったくらいか、せいぜい高2の秋から正月くらいなので、勉強を始めるのはその頃です。 それまでは、高校の勉強をしっかりやることが、公務員試験にも生きる基礎学力をつけることになります。 ④高校生のうちに公務員試験は受けられるのか、 上記のように、高3で受けるのが本来です。 ですが、多くの高校生が進路を真剣に考えるのは高3の秋になってからで、その頃ではさすがに試験には間に合わないか、もう終わっているので、専門学校に行って勉強することになるだけです。 公務員試験の専門学校というのは要は予備校なので、行ったからといって必ず受けるわけではないし、「専門学校に進学する」と思っていたら大間違いなのでその発想は捨ててください。
2人が参考になると回答しました
高校3年生の間に試験を受けて、高校卒業の次の月(新年度の4月)に採用される道があります。 ① 「公務員試験」は国・地歩公共団体が「それぞれに実施する職員採用試験」の事です。採用されたい団体の試験を受けます。 ② 高校在学中に公務員試験の予備校(東京アカデミー等)に通ったり、自分で書店の問題集・参考書で独学します。 ③ 高校2年生の夏の終わりころから勉強するのが一般的です。 ④ 冒頭説明のとおり受けられます。 目指す場合は頑張ってください。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る