教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裏切り退職? 4年前地方の中小企業に就職した現在37歳のインハウスのwebデザイナーです。 小さい卸の会社の…

裏切り退職? 4年前地方の中小企業に就職した現在37歳のインハウスのwebデザイナーです。 小さい卸の会社の一人制作部で仕事をしています。 お給料は、手取り14万円です。まだまだ修行の身なのだしコンサルも付けてもらい(体調不良とかで返信が遅い人であまり信用していません。)研修を受けさせてもらい仕事用のPCも経費で購入して頂いたので貧乏でも頑張ってこれました。 ボーナスもPCのスクールに通うために使ったり、教材を購入に使ったり自分なりにスキルを磨いてきました。 その結果、会社の売り上げが上がり、次第に重要な仕事を任されてシステムの構築など一人で行ってきました。 一年前、退職覚悟で昇給の交渉をした際には、(社内全員が)5000円ほど賃上げしました。しかし今の物価高、増税の中ではほとんど意味がありませんでした。 今地方のアパートで一人暮らしをしていますが、ペットとしてメダカを飼いたいと思うのですが、アパートが狭いのと水槽を洗うところがないので我慢していました。 ある日、上司に会社の業務の提案をしました。 プライドを傷つけたのか、謝った後もチクチク嫌味を言われるようになりました。 (向上心が強すぎるなど・・) 私に何故かよくマウントしてくる上司お気に入りの女性社員のことを褒め称える話を沢山聞かされるようになりました。 多分わざとやっているように思います。 私は、なんだか、心が折れてしまい来月で退職したいと伝えました。 上司もコンサルもかなりショックを受けていたようで、それからまた冷たくされるようになりました。 今私は次の仕事に向けて、転職活動をしています。 そんな中でも、「君のせいで大きな穴が空いた、引き継ぎ資料を作れ」と言われると(作っていますが)モヤモヤした気持ちになります。 生活が困窮しているため退職したいと伝えましたが、私は何か間違っていたでしょうか? せっかく与えられた人生を楽しく生きたいです。 アドバイス等いただけたら幸いです。

続きを読む

261閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >裏切り退職? 会社側が裏切り行為をしたから 退職を検討しているのでしょ? 因果応報。気にすることはないと思いますけど。 ちなみに、メダカが小さい水槽でも買えますよ。 水槽が小さいと、水質が安定しにくいから 管理はすこし難しくなりますけど。 バス&トイレが共同使用の長屋的な住まいだと 無理かもしれませんけど、部屋自体が小さいのは何とかなります。 仕事の話題で、メダカの話をわざわざ入れるくらいですから よほど飼いたいのだと思いました。 我慢せずに、やってみてはどうかと思います。 癒しになると思いますよ。

  • 裏切りでも何でもないです。 そこは割り切って退職して下さい。 引き継ぎ資料は最低限でいいので作って下さい。最後のご奉公です。 とりあえず、退職までの辛抱です。 私が貴方の立場なら、上司に冷たい態度を取られたら心の中で「コント。人間的に未熟で無能な上司」と言って客観的な立場からかわいそー笑と思いながら接します。 上司の方も余裕なさすぎます。 私もどちらの立場も経験ありますが、余裕が無い時ほどイベントとして考えられる様に思考をシフトする様に努力してきました。 私も人生楽しく生きたい派なのでそうできるようにできるだけポジティブに思考を変換できるように努力してます。(まだまだ努力しないとできませんが笑)人によっては努力しなくてもできる人はいます。その人達とは人種が違うのでそこに近づく努力は必要です。 間違っても裏切り退職とは思いません。 間違ったことがあったかなども思いません。 とは言え、転職先が今の環境より悪いところの可能性も十分有り得るのでそこはもう割り切るしかないです。 個人的な感想ですが、1つ言えるのは給料の額より有休が取りやすい環境かの方を重視するといいかと。

    続きを読む
  • 生きたら良いじゃん

  • 地方で未経験と言っても、給料が安すぎると思いますね。イマドキ、高卒初任給でもそれより貰えるでしょう。 「食えないので退職します」は正当な理由だと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる