教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新しい職場でトイレで泣いてしまいました。 入社1週間では最低どれくらい出来ていないといけませんか? 先輩に、入社して…

新しい職場でトイレで泣いてしまいました。 入社1週間では最低どれくらい出来ていないといけませんか? 先輩に、入社して1週間以上経ってるんだからもう少し覚えてほしいと言われました。身バレ防止のため職種は書けませんが、私がその作業を早いペースでやる事を重視で行なっていて、そしたら何点か抜けがあったので言われました。 その作業はこれから私1人でやらないといけません。 その先輩とは別の先輩にこの作業は教わりました。 あるあるですが教わる範囲や言う事が2人で違います。 最初に教えてもらっていない事を、後でその先輩にこれもやって下さいと言われる事も多いです。 私は仕事が終わった後は1日を振り返りながらメモに纏めないといけないほど、物覚えは良くないです。 自分の中で一生懸命やって今の状態だったので、上記の事を言われてトイレで泣いてしまいました。 まだまだ能力が足りない自分にも嫌気がさしましたしショックでした。 抜けがあったのはこれから気を付けないといけません。 今日はトイレまで我慢出来ましたが、私は職場ではよく感情が高ぶったりパニックなって泣いてしまう人です。 何か自分の事について言われると泣いてしまいます。。 今までは口調がきつい方に言われると泣いていたのですが、最近はどんどん精神的に弱くなり、口調はきつくなくても内容自体が刺さると泣いてしまいます。 一度涙腺が緩むと、泣いてはいけない場所でも、我慢しようと思うと余計に泣けてくるので困っています。 やはり社会人では泣くのはタブーですよね。 正直な気持ちを言うと行きたくありません...。 でも働かないといけないので頑張ろうと思います。 こういう時はどうやって切り替えたらいいでしょうか。。どうか、アドバイスをお願い致します。

続きを読む

253閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大変つらい状況のようですね・・・ まず涙を流すことは悪い事ではありません、精神的な要因で泣くことはストレス発散として大変優れており、うつ病の診断基準として「勝手に涙が出る」というものがあるのですが、これは限界にきているストレスを何とか発散しようとする生理反応です。 次にあなたは劣等感に苛まれている状態ですが、そもそも別の人間が別々の矛盾する指導をして混乱している時点でマニュアルを作っていない会社が悪い。 基本的に社会では優秀な人よりも、意味の解らない矛盾した行動をしているバカの方が多いです。いわゆるホワイト企業と言われるところでは1か月は先輩について仕事を学びつつ実地研修するところが多く、1週間で抜けなく完璧にこなせる人間なんてほぼいません。無理です。 それでもあなたが食らいつきたいなら、メモを一日の終わりではなく、その都度メモを取らせてもらう時間をもらいましょう、ミスが減ると思います。それで矛盾した指導をされたら先輩に確認し、「俺の方が正しい」とあほなことを言われたらさらに上の上司に聞きましょう。 それでもだめならそこはあなたには合わない職場かと思います、下手に居つく前にやめましょう! 最後に気持ちの切り替えですが、完全に会社の事と関係がなく、学生時代にやったことのないイベントやお店に行きましょう(昔を思い出すと戻りたくなってつらくなるから)。3大欲求系は刺さりやすいからおすすめです(食べたことのない美味しいものを食べる、いい枕を買って運動してすっきり寝る、XXX/恋人を作るorお店を利用する)。 あなたはまじめに取り組みすぎるきらいがあるようなので、ダメなら逃げることも必要と考えます。頑張って下さい!

  • 一週間でそう言ってくる会社はブラックかなと思います。出来たところで、また新たな問題が出てきそう。泣くのはタブーじゃないですよ。心の療養が必要だと思うので、これを機に一旦考える時間を作った方が良いと思います。

  • 意地悪な先輩ですね。入社して1週間なんて使い物にならないのが普通です。誰にだって細かいミスはありますしね、1週間なら尚更です。 1週間どころか2.3ヶ月は使い物にならないんじゃないですか? あなたは自分に厳しいと思うので、もう少し自分で自分にフォローを入れてあげてもいいと思います。 努力されてるのは充分伝わってきますので、それでも抜けがあるのは人間なので仕方のない事。あとは先輩の教え方が悪いせいにしましょう。 あとは新しい環境って最初は誰しも程度の差はあれ辛いですからね、、一年くらいは気を長くして、自分で自分を休めながら働いた方がいいと思います(温泉行ったり、趣味の時間を意識して作ってみたり) 一年くらい経てば徐々に気は楽になっていくと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる