教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コミュニケーションとかの質問なのですが 私は今接客業をしていて、かなりの対人恐怖症みたいなところがあります。

コミュニケーションとかの質問なのですが 私は今接客業をしていて、かなりの対人恐怖症みたいなところがあります。話してると、頭が真っ白になってしまう時があって、電話とかでも真っ白になる時があります なんで、対人恐怖症のやつが接客業なんかついたんだって思う人がいるかもしれませんが、 そう言う人はまず、どんなことから克服していけばいいと思いますか? 教えてください

続きを読む

49閲覧

回答(3件)

  • ある意味、日本人てほとんどの人が対人恐怖症みたいな感じで、人付き合いを苦手と思っている人は多いです。 かく言う私もその通りで、普段はできるだけ知り合いには会いたくないなぁと思って行動しています。 友達でも気を使う友達ならいらないなぁってくらい気を遣ってしまうので、自分からあえて関わらないようにしたり スーパーなどで知人をみかければ当然合わないように避けて行動しますし。笑 でも、仕事の時は人格が入れ替わる感じですね。プロとしての姿になりきる、というか。 多分慣れもあるかもしれないです。 1番いいのは、こういうときにはこういう風に答える、こういう風に行動するといつもシュミレーションしておくと、頭が真っ白になりにくくなります。 慣れてくれば、そのうちスムーズに行くようにもなってきますし、気を抜くと真っ白になっちゃう日もあるとは思いますけどね。 人と喋っているだけで、全身から汗が吹き出し、手足が震えてくるほどならやめた方がいいかもですけどね

    続きを読む
  • 対人恐怖症の経験者です。 あなたも対人恐怖症のような気がするとのことですが、対人恐怖症は心配性や内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っている場合に起こる症状だと思います。 ですから、あなた自身が、こういう特徴を持っているかどうかを、まずチェックしてみると良いと思います。 そして、対人恐怖症ということであれば森田療法の学習をしてみるのも克服のための1つの方法になると思います。 以下のページも参考になると思います。 1.https://www.mtsinri.com/mt2-1.html 2.https://www.mental-health.org/morita.html

    続きを読む
  • 「対人恐怖症みたいな」人であれば、慣れもあるので数をこなすのがコツです。 だけど「対人恐怖症」の人であれば転職しないと悪化して離人症なり、呼吸困難なり、統合失調症なりなってはいけないから無理は禁物です。 命をかけてはいけないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる